京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up114
昨日:113
総数:881432
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

身体計測

 身体計測の前に,保健室のきまりについて,みんなで確かめました。
画像1

図工「感じてフラワー」

 自分の感じるまま,思うままに花を描きます。紙や道具など,自分で選んで自分だけの作品を作っていきます。
画像1

国語「ばらばら言葉を聞き取ろう」2

 声を出す時は,はっきりと大きな声で言うのがコツです。
画像1

国語「ばらばら言葉を聞き取ろう」

 1つの言葉をばらばらにして,一人一音ずつ言って,言葉を聞き取りました。口元を見て,チームで協力して聞き取ることができました。
画像1

4年生 リレー学習

画像1画像2
 4年生の体育でリレー学習が始まりました。今日は,走る順番の工夫とバトンパスの練習の学習でした。
 1回目のリレーが終わった後,各グループで集まって掛け声を決めたり実際に走ってみたりして,どうしたらスムーズにバトンパスできるかを考えていました。

 2回目に走った時には,練習通りにバトンパスできたチームが多かったようです。どのグループも次の学習に向けての目標が見えてきたようでした!

4年生 理科 「初授業」

画像1
4年生になって初めての理科がありました。

今年度は中学年担当の葛西先生に理科の授業を担当していただきます。

今日は4年生の理科でどんなことをするのかお話してもらいました。これからの学習が楽しみになりましたね!

4年生 図画工作 「感じてフラワー」

画像1画像2
自分が感じた花のイメージを元にして、絵の具や画用紙等の材料や筆等の用具の特徴を生かしたり、手でかいたり工夫して描きました。

作品は参観懇談会の日に掲示する予定です!
お楽しみに!

4年生 学年集会

画像1画像2
4年生に進級し、初めての学年集会を行いました。今年関わる先生からの自己紹介と学年目標の説明がありました。

学年目標は「Sea4s〜友だち・あいさつ・学習・チャレンジ〜」です。1年間この目標に向かって頑張っていきましょう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/3 参観・懇談会1・2・3年
10/4 参観・懇談会4・5・6年な
10/5 6年能教室
10/6 前期終業式
10/8 学区民運動会予備日
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp