京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up8
昨日:118
総数:883975
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

社会見学3「電車の中」

 到着するのが待ち遠しいです。
画像1

社会見学2「電車の中」

 電車の中では,周りに迷惑をかけないように乗ります。
画像1

社会見学1「出発!」

 社会見学スタート!今回は,生き方探究館と京都府警本部110番通信指令センターに行って,学習します。安全に気を付けて,駅まで歩きます。
画像1

4年 ハードル走

画像1
画像2
 体育でハードル走の学習をしています。
 今日は,1台目のハードルまでは全力で走るということをめあてに,グループに分かれて学習しました。
 友達の走り方や跳び方を見て「もう少しハードルの近くまで全力で走っていいよ。」とアドバイスしたり,自分の走り方を直したりして少しでもタイムを縮めようと努力していました。

図工「引いてくるくる!輪軸のおもちゃ」

 図工では,牛乳パックや竹ひご,タコ糸等を使って,動くおもちゃを作っています。
画像1

体育「ハードル走」

 暑い中でしたが,めあてを意識して,がんばることができました。
画像1

体育「ハードル走」2

 「1・2・3!」とリズムよく跳ぶことをめあてにしました。
画像1

図工「引いてくるくる!輪軸のおもちゃ」

 説明書を見ながら,自力で作っていきます。
画像1

体育「ハードル走」

 運動会に向けて,ハードル走の学習がスタートしました。
画像1

夏休み前のこと「百人一首」1

 4年生は夏休み前から百人一首に取り組んでいます。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/1 学区民運動会
10/3 参観・懇談会1・2・3年
10/4 参観・懇談会4・5・6年な
10/5 6年能教室
10/6 前期終業式
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp