京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up82
昨日:170
総数:882104
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

算数「展開図を作ろう」1

算数では「直方体と立方体」という立体図形の学習をしています。
この時間は,箱を切り崩したときの図「展開図」を作っています。
画像1
画像2

6年生を送る会の練習!2

「ソプラノよく声が出てるよ!」「今日は1組いいね!」とほめられる度に,ぐんと上手になる気がします。当日までにまだまだ上達することでしょう。楽しみです。
画像1
画像2

6年生を送る会の練習を!

今週から「6年生を送る会」の歌の練習が始まりました。三部合唱,むずかしい〜!でも頑張ってます!
画像1
画像2

理科室で実験!3

13分ほどの実験ですが,火を使うので緊張感があります。「泡が出てきた」「沸騰してる!」と観察もしっかりできていました。これからのまとめも頑張ってくれることでしょう。
画像1
画像2

理科室で実験!2

1分ごとに水の温度を測っていきました。タイマーを見つつ「5,4,3,2,1」とみんなで秒読みしていたので、どのグループもきちんと測定ができました!真剣にビーカーを見つめる瞳が、きらきらしていました!
画像1
画像2

理科室で実験しました!

久しぶりの理科室での学習です。水を熱して,姿が変わるのか実験しています。
画像1
画像2

4年生 6年生を送る会にむけて2

画像1
画像2
「6年生への感謝の気持ち」を込めたすてきな歌声を
響かせるために,4年生全員でがんばります!

4年生 6年生を送る会に向けて1

6年生を送る会に向けて練習を始めました!
4年生は「愛をこめて花束を」合唱します!


画像1
画像2

ペースを守って「持久走」 2

記録をとっている友だちの歓声も大きく,走者も元気をもらっています。
画像1
画像2

ペースを守って「持久走」

体育では「持久走」の学習が始まりました。
顔を赤くし,白い息を吐きながら一生懸命頑張っています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 持久走大会
3/6 朝会
3/7 参観・懇談会(1・2・3年)
3/8 参観・懇談会(4・5・6年・なないろ学級)
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp