京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up33
昨日:140
総数:881885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

切って かき出し くっつけて2

土ねん土を触ると,ずっしり・ひんやり。
そこにたくさんの道具が加わります。
ねん土べら,切り糸,めん棒など,どのように使うとどんな風になるのかな?
画像1
画像2

切って かき出し くっつけて 1

図画工作では「切って かき出し くっつけて」の学習が始まりました。
この学習では「土ねん土」を使い,作品を作っていきます。
準備の段階ではワクワクがいっぱい♪
土ねん土ってどんな感触なんだろ?
画像1
画像2

季節と生き物(冬) 2

サクラの芽を使って,冬の植物について調べて行きます。
サクラさん,しっかり勉強するので芽を摘むの許してね。
画像1
画像2

季節と生き物(冬) 1

生き物は冬をどのようにして過ごしているのろう。
ということで冬の植物について調べていきます。
実際に冬のサクラを見に来ました。
画像1
画像2

音楽鑑賞教室に向けて2

2月3日,京都コンサートホールではオーケストラを伴奏にして京都市歌を歌います。
気持ちよく歌えそうですね。
画像1
画像2

音楽鑑賞教室に向けて1

2月3日に音楽鑑賞教室があります。
それに向けて,どんなことに気を付けなければならないかを考えています。
まずは聞き方ですね。
画像1
画像2

算数「等しい分数」

2分の1と等しい分数は??
3分の2と等しい分数は??

数直線を見ながら,みつけていきます。
画像1
画像2

4年生 都道府県かるた2

画像1画像2
かるたを使いながら,47都道府県を
覚えましょう!

4年生 都道府県かるた1

社会科で都道府県の学習をしています。
日本には,1都・1道・2府・43県があることなどを
学習しました。
画像1画像2

科学読み物を読もう2

いろいろな生き物の科学読み物を読んで
「へぇ〜!初めて知った!」
「先生!これ面白いよ!!」
と興味津津の様子です。
どんな楽しいところを紹介してくれるか楽しみです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/25 支部部活交流会
2/27 クラブ(3年クラブ見学)
2/28 4・6年科学センター学習
3/2 6年生を送る会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp