京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up40
昨日:71
総数:884394
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

理科の学習で「電池のはたらき」の単元に入りました。

 3年生の学習を思い出しながら,キットを組み立てました。スイッチを入れると豆電球が光ったり,風車が回ったりして,笑顔がこぼれます。そこから学習課題を考える学習につなげていきます。
画像1
画像2
画像3

4年生 ツルレイシを植えかえました。

 理科の学習で育てていたツルレイシから,【ひげ】が出てきたので,プランターに植えかえました。
 牛乳パックで育ててたため,ハサミを使って切り,土ごと丁寧に植えました。
 今後も成長を記録していこうと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 係活動のふり返りをしました。

 4月から始めてきた係活動。約2か月経って,自分の係活動がどうであったのかのふり返りをしました。
 子どもたちからは,『活発な活動はできませんでしたが,今後,中間休みなどでイベントをします。』『今の係活動は人数が多く,満足のいく活動ができませんでした。』『みんなのニーズに合わせた問題を作っていきたいと思います。』など,大変有意義なふり返りが出来ました。
 今後の活動が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年生 図工〜輪軸の仕組み〜

 図工で工作,〜引いてクルクルりんじくの仕組み〜の一時間目をしました。
 目の前の作品をさわり,たくさん遊んで,自分の作ろうとしている作品のイメージを膨らませました。
 いろんなアイデアが出てきて,出来上がりがとても楽しみになりました。
画像1
画像2
画像3

リレー大会中止でしたが・・

 あいにくの天候で,リレー大会は中止になりましたが,学年で体育館へ行って,体と頭をよく働かせてきました。
 短い指示で,あとは自分たちで考えながら行動する。普段,指示を待って行動することの多い4年生,はじめは自分の事ばかり考えて行動していたのですが,徐々に周りのこと友だちのことを考えて行動できるようになってきました。
 みさきの家が1カ月後に迫ってきました。活動内容も友だちと協力して行うことが大切になってきます。
 少しずつ,考えて行動できる人になって欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

図書館を活用しよう

画像1
画像2
画像3
図書支援員の山中先生に,図書館をより快適に活用する方法を教えてもらいました。

4年生 社会見学に行ってきました。 その4

 石田水環境保全センターの見学では,先程同様,視覚,嗅覚,視覚を使って使われた水がどのようにしてキレイになっていくのかを見学しました。
 石田水環境保全センターは,周りの環境に配慮した構造になっており,ほとんどの施設にフタがされており,見るところは少なかったですが,職員の方が丁寧に説明してくださった為,よく分かりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 社会見学に行ってきました。 その3

浄水場見学では,教科書では感じ取ることが出来ない,嗅覚,視覚,聴覚を使って水がきれいになっていく様子をしっかりと見学することが出来ました。
施設案内をしてくださる職員の話に必死で耳を傾ける姿が,素敵でした。

質問タイムでも,それぞれがめあてに沿った質問をしていました。
とてもいい学びが出来ました。
画像1
画像2
画像3

4年生 社会見学に行ってきました。 その2

 地下鉄小野駅から歩いて,新山科浄水場へ行きました。
 かなりの距離があり,子どもたちから早くも「疲労の声?」が聞こえてきましたが,7月に行くみさきの家の活動を考えると,お互いを励まし合って歩いたほうがっ!という雰囲気になりました。
 さっ!これから自分なりのめあてを持って見学するぞ!という顔つきになった4年生は素敵でした!
画像1
画像2
画像3

4年生 社会見学に行ってきました。 その1

4年生,社会見学に行ってきました。
新山科浄水場と石田水環境保全センターに行ってきました。

電車を乗るときのマナーも学ぶことが出来ました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 朝会 クラブ
3/8 1・2・3年参観・懇談会
3/9 4・5・6年なないろ学級参観・懇談会
3/10 4年持久走大会
3/11 6年生を送る会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp