京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:71
総数:881207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

4年生 学芸会の練習2

画像1画像2
それぞれのパートごとに練習をしています。
どんな劇に仕上がってきているのか体育館ではじめて練習してみました。
声の大きさ,動作,目線,表情まで気をつけています。
本番を楽しみにしていてください。

4年生 学芸会の練習1

画像1画像2
学芸会の練習をしています。
それぞれの場面ごとに練習してきました。
体育館での練習にも力が入ります。

体育「ポートボール」

 「ポートボール」の学習も終盤になってきました。子ども達の動きもどんどん良くなってきました。チーム内の声かけも盛んで,活気のある試合になっています。残り2時間になりましたが,最後まで楽しく学習に取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2

4年生 琵琶湖疏水を辿って4

水路閣でパチリ!
紅葉しだした葉がとてもきれいでした。
観光客は思っていたほど多くはありませんでしたが,外国の方がやはり多くみられました。
子どもたちは元気よく,笑顔で『ハロー』とあいさつしていました。
画像1
画像2

4年生 琵琶湖疏水を辿って3

画像1画像2
滋賀から京都へ
小関超えを歩きました。
山を歩いて超えるだけでも,子どもたちは大変だと言っていましたが,

4年生 秋の遠足 その5

画像1
水路閣の上に流れる疏水の流れに沿って、南禅寺に行きました。
あんなに高いところに水が流れているなんて不思議ですね。

4年生 秋の遠足  その4

画像1画像2
琵琶湖疏水の工事に使われた第一竪抗を見ました。
子どもたちは、大きな竪抗に驚き、竪抗とはどのようなものなのか興味津々でした。

4年生 秋の遠足  その3

画像1
地下を流れる琵琶湖疏水をたどって、坂道や山道を歩きます。
長い道のりを子どもたちどうしが励まし合って歩いていました。

4年生 秋の遠足  その2

画像1
琵琶湖疏水を、琵琶湖から順にたどっていきます。
疏水の流れがどこへ向かうのか、興味をもって見ていました。

4年生 秋の遠足  その1

画像1
浜大津駅につきました。
これから小関越えです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 朝会 クラブ
3/8 1・2・3年参観・懇談会
3/9 4・5・6年なないろ学級参観・懇談会
3/10 4年持久走大会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp