京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up7
昨日:65
総数:882892
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

4年生 ☆大きく育て!!

画像1
画像2
4年生では,理科の学習で「ツルレイシ」を育てます。
ツルレイシが大きく丈夫に育つよう,土のお手入れをしました。

これからの学習が楽しみです☆

4年生☆食について考える!

栄養教諭の野秋先生と食の学習をしました。
今回のテーマは「京野菜」!!

京都の地名の入った有名な野菜を6つ調べました。
自分たちの住む地名が入っている「伏見とうがらし」や「賀茂なす」「九条ねぎ」など,有名な野菜が京都にはたくさんあることを知りました。
自分たちとかかわりの深い野菜に,興味津々☆
意欲をもって,積極的に学習に取り組んでいました!!
画像1
画像2

4年 視力検査

 今日は4年生の視力検査でした。
保健室の南先生,林先生から,「しっかり話が聴けるようになりましたね!」とほめてもらい,とても嬉しそうな子どもたちでした。
 さすが4年生ですね!

 目は,体の中でも特に大切なところです。
 ゲームやテレビはほどほどに,目の健康に気をつけて過ごしましょう。
画像1

4年生☆季節を感じて

理科の「季節と生き物(春)」では,春の生き物の観察を行いました。
“春”とは言いつつも,思わず「夏みたいやなぁ」と言いたくなるような日差しを受けながら,集中して細かいところまでじっくりと観察することができました!!
これからだんだん暑くなっていきます。
生き物たちの変化にも注目したいと思います☆
画像1
画像2
画像3

4年生 国語「音読劇に向けて」

画像1
画像2
画像3
 国語科「白いぼうし」の学習のまとめとして,音読劇をグループで行います。
登場人物の気持ちを想像しながら,「こんな風に読みたいなあ。」と話し合いながら練習を進めていきます。
 心のこもった音読劇に向けて,頑張ろう4年生!!

4年生 体育科「マット運動!」

 体育科で,マット運動に取り組んでいます。
今できる技を組み合わせ,連続技に取り組んだり,頑張ればできそうな技に挑戦したりと,それぞれが自分のめあてを持って頑張っています!
 準備や後片付けも素早くできています。さすが4年生!
画像1

4年生 学年ドッジボール大会!

クラス対抗ドッジボール大会をしました。
みんな元気いっぱい体を動かし、楽しく活動できました。
クラスで協力して活動することができ、「さすが4年生だな!」と感じました。
画像1
画像2
画像3

4年生 1年生を迎える会に向けて

画像1
 4年生は,1年生を迎える会に向けて,合唱の練習をしています。
「はじめの一歩」という歌の二部合唱に取り組み,どんどん上達しています。
『さすが4年生!』と1年生に思ってもらえるような,美しいハーモニーを響かせてくれることを期待しています。

4年生 学年目標が決まりました!

4年生では、4つの”合い(愛)”を大切にしたいと思います。
「助け合い」、「認め合い」、「信じ合い」、「高め合い」です。
たくさんの人とのかかわり合いの中で、高学年に向けてぐんぐん成長していきたいと思います!!

画像1

4年生 初めてのクラブ!!

画像1
画像2
画像3
 4年生から始まるクラブ活動。
初めてのクラブにドキドキしながら,一生懸命活動することができました!
5年生や6年生に教えてもらいながら,楽しく活動してくださいね!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/21 6年修学旅行
5/22 6年3校時より登校
5/26 委員会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp