京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:113
総数:881320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

4年生 みさきの家  しっかり「ふりかえり」をしました!

自分自身のふりかえり,班のふりかえり,係のふりかえり,4年生全体のふりかえりをそれぞれしっかりしました!今日のふりかえりを明日,明後日の活動に生かして頑張ります!!
画像1
画像2

4年生 みさきの家 待ちに待ったキャンプファイヤー!

火の女神様から,火の子たちが「協力」「感謝」「勇気」の火を授かり,それを点火してキャンプファイヤーがスタートしました!いろいろなゲームやダンスをしてみんなで盛り上がり友情を深めました。この火がずっとずっと心の中で燃え続けますように!!
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家 活動後の夕食!

浦山ラリーで流した汗をお風呂で洗い流してサッパリ!その後の夕食。やっぱりみんなで食べる食事は最高においしいです!
画像1
画像2

4年生 みさきの家 入所式&オリエンテーション

画像1
画像2
画像3
いよいよ「みさきの家」での生活がスタートしました!「みさきの家」での約束をしっかり守り,自分たちで決めためあてをしっかり意識して3日間楽しく頑張ります!

4年生 みさきの家 無事到着!そして昼食

 長い時間バスに揺られ,無事到着しました。
楽しいバスの旅で,おなかはペコペコです。
みさきの家の東屋で「いただきま〜す!」
画像1
画像2

元気にみさきの家に出発!!

 4年生88人全員元気よく,みさきの家にむけて出発しました。
 子どもたちの,背中よりも大きなかばんを背負ってバスに乗り込む姿に『がんばっておいで!』と思わず声をかけてしまいました。
 2泊3日・・・きっと,今以上に大きく成長して帰ってくることだと思います。

 保護者の方にたくさんお見送りをしていただきました。ありがとうございます。
 この3日間で子どもたちは学校ではできない学習をし,貴重な体験をたくさんしてきます。帰って来るのを楽しみにしていてください。
画像1
画像2

4年生 いよいよ『みさきの家』へ!

画像1
画像2
4年生は,6日(土)から『みさきの家』へ出発します。
今日は,最終の確認と体操やフォークダンスの練習をしました!

2泊3日の活動を楽しんできたいと思います。

4年生 ピーマン通信 〜雨にもマケズ〜

画像1
画像2
画像3
 ピーマンの苗を植えてから,1ヶ月が過ぎました。葉も茎も一段と大きくなり,実を付けているものがほとんどになってきました。子どもたちは毎日ピーマンの様子を観察して,水をあげたり,虫を取ったりと,一生懸命世話をしています。「先生,もうこれ食べられるかな?」「早く取って食べたいな♪」と,楽しみでしかたがないようです☆

4年生 水泳学習 距離に挑戦!

画像1
画像2
画像3
4年生の水泳学習で今どのくらい泳げるのかを確かめました。
これからの学習で少しでも長い距離が泳げるよう,新しい泳ぎ方ができるよう,
がんばっていきます!

4年生 水泳学習はじまる!

4年生の水泳学習がはじまりました。
まずは,今,自分が泳げる泳ぎで泳いでみました。
「これからがんばるぞ!」という気持ちが伝わってきました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/30 5年長期宿泊学習
1/31 5年長期宿泊学習
2/3 委員会
2/4 4年京のアジェンダ21  1・2年持久走大会  支部巡回展
2/5 支部巡回展
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp