京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up53
昨日:95
総数:886954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

学習のようす〜重さの学習〜

画像1
画像2
画像3
今日から算数科は重さの学習に入りました。
「消しゴムと鉛筆どっちが重い?」体の感覚で重さを感じるところから、教科書の天秤キットを組み立てて、目で見えるかたちで重さを学習しました。
天秤にいろんなものをのせながら、「えんぴつ2本とじょうぎは同じくらいの重さや!」「1円玉3枚でこの鉛筆の重さやから・・・3gか!」1円玉1枚=1gということを学んだ子どもたちは、g(グラム)で重さを表現していました。

9月の身体測定〜毎日が成長です〜

画像1
9月の身体測定が15日に終わりました。4月の頃より身長も伸びて、ひとまわりもふたまわりも大きく成長している様子が見られます。今日は、「噛むことのよさ」について養護の先生からお話を聞きました。「ひみこのはがいーぜ」という噛む効用を覚えやすいようにした標語も知りました。どのような効用があるのか、ぜひ、お子さんに聞いてみてください。

学習のようす〜ロイロノートを使って〜

画像1
画像2
画像3
社会の学習では、ロイロノートを使って、イズミヤへ見学に行ったことをまとめています。学習問題「スーパーマーケットの魅力はどんなところだろうか。」という問いに対して、それぞれが見つけた魅力を整理し、班でまとめています。スーパーマーケットの魅力が伝わる発表ができるといいですね。

学習のようす〜交流のようす〜

画像1画像2
3年生の学習では、友だちと交流して共感したり、質問したりすることを大切にしています。算数科の「あまりのあるわり算」では、あまりをどうするのか、という発展問題を考えました。「このあまりどうしたらいい?」「あまりをなくす?」「問題にこう書いてあるから・・・」1人では難しいこともお互いに伝え合いながら、毎日の学習に取り組んでいます。共感力、質問力を高めていきます。

走るためにほぐす

画像1
画像2
画像3
80m走の前にはしっかり体をほぐしました。
腕を伸ばしたり、屈伸をしたり、準備体操から熱が入る子どもたちでした。

体育科学習発表会にむけて〜80m走〜

画像1画像2画像3
体育科学習発表会にむけて、80m走の練習をしました。とても暑い中でしたが、最後まで全力で走りきる姿が見られました。本番まで約一か月。本番が楽しみですね!

ちいちゃんのかげおくり

画像1画像2
国語では「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしています。
物語を場面ごとに読み取っています。グループで話し合いながら学習を進めることができました。

ローマ字

画像1
画像2
画像3
国語科では「ローマ字」の学習をしています。
アルファベットを使って書き表すローマ字に難しさを感じながらも
精一杯書いたり、読んだりする様子が見られました。
これからも少しずつ練習していきます。

スーパーマーケットのみりょくって何だろう?

画像1
画像2
画像3
3年生は朝からスーパーマーケットへ見学に行きました。
夏休みの買い物調べをして、スーパーマーケットへ行くことが多いことに気づき、そこから「スーパーマーケットのみりょくってなんだろう?・・・」という問いをもちました。そのことを調べるために、イズミヤ伏見店へいき、みりょくを探りました。
商品の並べ方、値段の決め方、物を売る以外にも仕事をされている姿があることなど、スーパーマーケットのみりょくをたくさん見つける子どもたちでした。

音のふしぎ

画像1画像2
3年生の理科は植物や音の学習をしています。
音の学習では、音がなるときに物はふるえているのか、音がつたわるときに物はふるえているのか、について実験をしました。糸電話の実験はみんな楽しそうでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

非常措置のお知らせ

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp