京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:138
総数:882372
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

給食

栄養教諭の藤川先生が給食時間に来てくださいました!今日の給食のおいしさをひみつを教えていただき、いつも以上に味わって食べている姿がみらました!
画像1

書写2

画像1
画像2
姿勢、筆の持ち方、墨の付け方などに気をつけて線を書いたりしました!楽しんで,書く姿がみられました。

書写

画像1
画像2
画像3
書写の学習がはじまりました!準備の仕方や片付けの仕方をみんなで学習しました!姿勢、筆の持ち方、墨の付け方などに気をつけて線を書いたりしました!

算数 「たし算とひき算の筆算」

十の位にくり上がりがある筆算の仕方を考えました!くり上がりを書き忘れないよう注意しながら、どんどん問題を解いていくことができました!
画像1
画像2

体育 「エンドボール」

試合前の挨拶や、準備、片付けも友だちと協力しながら進めています!友だち同士で声をかけながら、素早く動くことができるようになりました!
画像1
画像2

体育 「エンドボール」

どのようにパスを回して、ゴールマンにわたすかチームごとに考えています!ボールの投げ方やキャッチの仕方など、チームのみんなが取りやすいようなパスを出せるよう、声をかけあう姿がみられました!
画像1
画像2
画像3

算数 「図を使って考えよう」

「図を使って考えよう」の学習では、図を見て式を立て、問題を解いていきました。「図に表した方がわかりやすいな」など、文章を整理しながら解き進めることができました!
画像1
画像2

算数

たし算とひき算の筆算の学習に入りました。

まずは,たし算の筆算です。

一の位から順番に,くり上がりに気を付けながら計算しています。
画像1
画像2

理科

種を植えた植物の芽が出てきました。

どんどんと大きくなっていく様子を観察しました。

葉の手触りを調べる姿やどれくらいの大きさになっているのかなと考えている姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

算数

図を使って問題を考えました。

みんなで図を確認して,式を考えました。

こんな方法もあるんだと,考えを広げることができました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp