京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:133
総数:882503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

図画工作

図画工作の学習では,絵を見ずにお話を聞いて子どもたちが想像する世界を描いています!同じお話でも,個性豊かで素敵な作品ができあがっています!
画像1
画像2
画像3

学活

2学期の係活動を決めました!クラスのみんなが楽しめるような係は何か話し合いました。
画像1

体育 「はばとび」

はばとびの学習が最後になりました!友だちがとぶ様子をみて、もっと遠くへとべるようなアドバイスをしたり、よかったところを伝え合う姿が見られました!準備や片付けもとても早くなりました。
画像1
画像2

道徳

今月のオンリーワンタイムでは、「聞いているかい、オルタ」というお話を通して、自分の得意なことや苦手なことを伸ばすことについて考えました。「得意なことはもっと伸ばして、苦手なことは諦めずに挑戦したい」など、自分の考えを交流することができました!

画像1
画像2

藤ノ森はかせになろう

総合的な学習の時間に地域のことを学習しています。

今は藤森神社について調べていて、たくさんの疑問が出てきました。

そこで藤森神社の方にゲストティーチャーに来ていただきました。

藤森神社について、わかりやすく教えていただきました。

これを生かして学習を進めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

書写3 「大」

自分の書いた字とお手本を見比べながら、よりよい字を書けるように工夫する姿がみられました!
画像1
画像2
画像3

書写2 「大」

「はらい」に気をつけて書きました!「左はらい」「右はらい」それぞれの「はらい」を書くときのポイントを確認しながら、集中して書くことができました
画像1
画像2
画像3

書写1 「大」

書写の学習では「大」という字を書きました!正しい姿勢や筆の持ち方を思い出しながら書く姿がみられました!
画像1
画像2

体育 「はばとび」

「はばとび」の学習をしています!とぶ時の手や目線、踏み切り方などより遠くにとべるように工夫しながらとぶ姿がみられました!
画像1
画像2

算数 「長さ」

1000mを1kmで表すことができることを学習しました!mからkmになおしたり、kmをmになおすことができました!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp