京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up77
昨日:118
総数:884044
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

社会

画像1
画像2
今日はチラシを使って産地調べを行いました。
どの食べ物がどこから運ばれてくるのかを調べていました。
「世界?!」「京都いがいからも運ばれてくるのか」と驚く姿も見られました。
多くの場所から運ばれてきていました。

国語

画像1
山小屋で三日間過ごすなら何を持っていくのかを班で話し合っていました。
「ランタン持っていきたい!」「いや,図鑑がいい!」など話し合いを広げていました。

お話の絵

画像1
今年のお話の絵が始まりました。
お話のイラストを見ずに想像だけで描くって難しいですけど面白いですね。
楽しみです。

今日も暑いですね

画像1
画像2
 8月5日(木),全国的に暑い1日となっています。藤ノ森小学校も例外ではなく,運動場に出てみると・・・。みるみる温度計が上がる中,暑さに我慢できずに校舎内へ戻りました。
 みなさま,外出の際はくれぐれも熱中症等にお気を付けください。

理科

画像1
画像2
画像3
みんなが種を植えて育てたひまわりがこんなにも大きくなっています。
太陽に向かって真っすぐに伸びていますよ。
今日の水やりも完了です。みんなが来る二学期まで大きく咲き続けてくれることを願います。

暑中見舞い

画像1
画像2
一学期の最後に,子どもたちがそれぞれお世話になっている先生に暑中見舞いを書きました。ポストに投函しました。住所の書き方などみんなで確認したのできちんと届くはずです。これでもう暑中見舞いの書き方はばっちりですね。

終業式

一学期の終業式を無事に迎えることができました。
暑い中も全力で遊んで全力で学びました。
校長先生からのお話ではオリンピックやパラリンピックの選手や競技について学びました。心から応援したいですね。
夏休みも安全に気を付けて元気よく過ごしてください。
画像1

暑中見舞い

画像1
画像2
今年も暑中見舞いを書きました。
お世話になった先生に暑中見舞いを書いている様子です。
「保健室で助けてもらったから…」「去年の担任の先生に書きたい!」など子どもたちのいろいろな思いがこもっています。みんなの思いが届くといいですね。

昆虫太極拳

画像1
画像2
体育の前の準備運動の様子です。
去年の体育科学習発表会で準備体操として踊った昆虫太極拳を久しぶりに踊ってみました。
レベルアップバージョンに挑戦し,必死に見ながら全力で体操していました。

社会

画像1
画像2
商店のはたらきの学習を通して,スーパーマーケットの人たちがどんな工夫をしているのかを学びました。次に,お客さんの意見を聞いて,カードにまとめていました。お店側の思いとお客さんの思いは通じ合っているところがあるのかな?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp