京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:192
総数:881062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

大掃除

2学期の締めくくりに,大掃除を行いました。隅から隅までピカピカにすることができました!!これで3学期も,みんなで授業を頑張れそうです!!3年生のみなさん,よいお年を…☆
画像1
画像2

年賀状を書こう

それぞれ書いた年賀状をポストに出しに行きました。「ちゃんと届くかな…」と,ドキドキの子どもたち…(*^^*)相手に届くのが楽しみですね♪
画像1
画像2

年賀状を書こう

国語の時間に年賀状の書き方を学習し,みんなで年賀状を書きました。「どんな言葉を書こうかな」「絵は牛にしようかな」など,色々考えながら書くことができました☆
画像1画像2

冬のくらし

冬を感じる言葉を集めて文章を書き,友だちと交流し合いました。子どもたちからは,「こたつ」「つらら」「かまくら」「お鍋」「雪合戦」「おせち」など,様々な冬を感じる言葉が出てきました☆
画像1
画像2

たから島のぼうけん

国語の時間に学習してきた「たから島のぼうけん」では,ついに物語を友だちと交流しました。友だちの書いた物語を読み,「えぇ〜!そんな展開になるんだ!」「物語の始まりが工夫されていて面白いね!」など,感想を伝えることができました。それぞれとっても面白い作品ができていましたよ♪
画像1
画像2
画像3

じしゃくのふしぎ

今日の学習問題は「磁石にくっつけた鉄は,磁石になるのだろうか。」でした。子どもたちは,鉄くぎや砂鉄,方位磁針を使いながら実験し,調べることができていました。
画像1

いろいろうつして

今日の図画工作科の時間では,この間から学習している版画の作品を完成させました。色々な材料を使いながら版を作り,背景も工夫して描くことができていました。また,最後には友だちの作品を鑑賞し,友だちの作品の良いところを見つけることができていました。
画像1
画像2
画像3

This is for you2

メッセージカードが出来上がると,作ったカードを友だちと交流し合いました。友だちの素敵なカードを知ることができたり,自分の作ったカードを紹介することができたりして,楽しみながら学習することができていました(*^^*)
画像1
画像2

This is for you1

今日はシェイプカードを使いながら,メッセージカードを作りました。子どもたちは誰に送ろうか,どんなカードにしようか考えながら作っていました♪
画像1
画像2
画像3

たから島のぼうけん

今日は「たから島のぼうけん」の物語の清書をしました。それぞれ素敵な物語を作ることができました!次の時間では,いよいよ物語の交流を行います!楽しみですね☆
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp