京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:192
総数:881062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

☆キラキラ係・ハロウィンイベント☆2

また,「ビンゴ大会」「じゃんけん大会」の景品に,ハロウィンバージョンの折り紙をくれました!!とっても可愛くて,皆大喜びでした♪キラキラ係さん,ありがとうございました!!(*^▽^*)
画像1
画像2

☆キラキラ係・ハロウィンイベント☆1

クラスのキラキラ係さんが「ハロウィンイベント」を開いてくれました!!「抽選会」や「じゃんけん大会」「ビンゴ大会」などを行ってくれ,皆で盛り上がることができました!(*^^*)
画像1
画像2
画像3

社会「市の様子とうつりかわり」

今日から「市の様子とうつりかわり」という単元を学習していきます。1時間目は地図を見ながら,藤ノ森小学校区の今と昔の様子を比べました。子どもたちからは「昔と今を比べると,建物や道路が増えたな。」「兵隊さんが使う建物がたくさんある!」などの意見が出てきました。これから学習を深めていきたいと思います☆
画像1
画像2
画像3

体育「エンドボール」

今体育の時間は,エンドボールを学習しています。最初は準備や片づけに時間がかかったり,ルールが分からず思うように動けなかったりしましたが,段々とテキパキ動いて,チームで考えながらゲームができるようになってきました。この調子で楽しみながら頑張っていきたいと思います!!
画像1

理科「太陽の光」

今日は,「鏡に反射した日光がどのように進むのか」を実験しました。鏡に日光を反射させることは難しそうでしたが,しっかりと調べることができ,「鏡に反射した日光は必ずまっすぐ進む。」ということを知ることができました。
画像1
画像2

外国語「アルファベット」

この日の外国語の時間は,アリオーラ先生と一緒に学習しました。アルファベットの正しい発音や,アルファベットを使ったゲームを行い,皆で楽しみながら学習することができました♪
画像1
画像2

算数「円と球」

円と球の1時間目では,ふきこまを作り,回してみて気づいたことを発表しました。子どもたちからは「黒い点を描いて回すと,黒い丸になったよ。」などの意見が出てきました☆
画像1
画像2

外国語「アルファベット」

外国語の時間では,アルファベットの学習をしています。アルファベットの歌を歌ったり,ポインティングゲームをしたり…。今日はアルファベットを体で表すことも行いました。それぞれ何のアルファベットに見えますか…??(*^^*)ぜひ,考えてみてくださいね☆
画像1
画像2

理科「太陽の光」

今日は,日光を鏡で跳ね返して的に当て,疑問に思ったことや調べたいことを出し合いました。子どもたちからは「的に当てている時に,自分の反射した光がどれか分からなくなっちゃった。」「日光はどんな風に進むのかな。」などの意見が出てきました。これから調べていきたいと思います!!
画像1
画像2

図画工作科「ゴムゴムパワー」

色々な材料を使って,自分の作りたい物を工夫しながら作っていく様子が見られました。「もっと,イメージに近づけるためには…。」「この色を使えばいいかな…。」など,しっかり考えながら作ることができていました♪
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp