京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:109
総数:882998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

3学期スタート!!

画像1
3学期が始まりました。学年集会でこれからの過ごし方について話をしました。
残りの学校生活をより良いものにするためにも頑張るぞー!!

昔を伝えるもの

画像1画像2画像3
社会科の学習で,昔のくらしについて学習を始めました。
「昔の道具と今の道具ってどちらの方が使いやすいんだろう」ということで,子どもたちと洗濯板で洗濯の体験をしました。
きれいになったかな?

いろいろうつして

こんな生き物や世界があればいいのか考え,アイデアスケッチを見ながら,材料を選んで工夫しながら版を作りました。
画像1画像2

三年とうげ

いろいろな国の昔話や民話を読んで,おもしろいところや心に残ったところを探して書き出しました。初めて見る話もあり,みんな夢中になって読んだり書いたりしていました。
画像1画像2画像3

ものの重さを調べよう

形が同じなのに素材によって重さは変わるのかな??
どれが重いのかな?はかりで測りました。
画像1画像2

☆地域ふれあい学習8☆

画像1
めんこ!こんな楽しい遊びがあったのか!

☆地域ふれあい学習7☆

画像1
お手玉。3個に挑戦する人もいました。

☆地域ふれあい学習6☆

画像1画像2
紙でっぽうも大人気。「パァン!」といい音が鳴ります。

☆地域ふれあい学習5☆

画像1
だるまおとし。1番下の段は,うまくいった!次からが難しい。どうすればいいかな?

☆地域ふれあい学習4☆

画像1画像2画像3
こままわしは紐の巻き方が肝心・・・。
名人に教えていただきましょう!集中して巻くのです!そして,回すのです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 3学期始業式
1/8 給食開始
1/10 5年 科学センター学習
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp