京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up110
昨日:118
総数:884077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

スーパーの見学(その1)

画像1
画像2
 社会科「商店のはたらき」でスーパーマーケットの人は,どのようにしてたくさんのお客さんに買い物に来てもらえるようにしているのかを調べました。

藤ノ森博士におまかせ

画像1
画像2
学校の目の前にもとっても素敵な公園がありました。
「いか公園」というそうです。
面白い形の遊具に子どもたちは大興奮でした。

藤ノ森博士におまかせ

画像1
画像2
いろいろな公園をまわって,それぞれの公園のよさを見つけます。
そして,めいっぱい遊びます。

藤ノ森博士におまかせ

画像1
画像2
総合の学習で,公園を調べています。
自分の行ってみたい公園を決め,公園見学に行きました。
公園の工夫,見つかったかな?

水泳

画像1
画像2
進む技に挑戦中。ビート板を使って,バタ足やクロールの練習をしています。この後,距離に挑戦します。自分の記録を伸ばすために頑張っています。

観察

画像1
画像2
理科で植物の観察をしました。
小さな芽が。
よく見て発見したことをたくさんメモしていました。

円と球

画像1
画像2
円ってなんだろう。
コマをまわしながら円について考えました。
点がつながって丸い形がみえた!と子どもたちは大興奮でした。

エンドボール

画像1
画像2
体育の学習ではエンドボールをしています。
パスがつながるようにするにはどうしたらいいのか。いろいろなパスの仕方をためしています。少しずつコツをつかむチームが出てきました。

外国語活動How many?

画像1
画像2
1から20までの数を英語でいう学習をしています。
箱に入っているビー玉はいくつかな?
問題を出すほうも答えるほうも真剣です!

国語辞典の使い方

画像1
画像2
司書教諭の先生に国語辞典の使い方を教えていただきました。
子どもたちは,国語辞典の面白さに気づいて楽しんで学習していました。進んでいろいろな言葉を調べる子になってほしいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/18 運動会予備日
10/21 4年 自転車安全教室
1年 歯みがき指導教室
5・6年 京都検定
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp