京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:74
総数:881176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

昔の道具を使ってみよう〜洗濯板編〜 その5

そろそろ仕上げ!ゆすぐのも、絞るのも、この時期は本当に大変だなあ。
画像1画像2

昔の道具を使ってみよう〜洗濯板編〜 その4

一人分の洗濯もの・・・。しかも、ほんの少しだけ・・・。もし、これが家族の分もだったら・・・?こりゃ大変な作業ですね。
画像1画像2

昔の道具を使ってみよう〜洗濯板編〜 その3

汚れが落ちたかどうか、確かめながら洗濯をしていると、洗濯機の便利さがよく分かります。
画像1画像2

昔の道具を使ってみよう〜洗濯板編〜 その2

少し手がかじかんできます。寒い時期、洗濯板での洗濯ものは大変なのですね。
画像1画像2

昔の道具を使ってみよう〜洗濯板編〜 その1

洗濯板を使って、簡単な洗濯をしてみました。汚れが「落ちる!」感覚はすごき気持ちがいい物です。
画像1画像2

じしゃくのふしぎをしらべよう その4

教室にある細かなものも確かめてみます。ランドセルも部分によっては・・・。さて、考察してみるとしましょう!
画像1画像2

じしゃくのふしぎをしらべよう その3

掃除ロッカーはばっちり引きつけていました。引きつけるものとそうでないものとの違いが少し、見えてきた・・・?
画像1画像2

じしゃくのふしぎをしらべよう その2

引きつけると思っていたのに、磁石がくっつかない!?実際に調べてみるから分かるのです。
画像1画像2

じしゃくのふしぎをしらべよう その1

磁石はどのようなものを引き付けるのか?教室の中にある、身近なものを調べてみました。
画像1画像2

図工展 鑑賞中 その4

立体と絵画とどちらも心のこもった作品です。いいところを見つけることは、作り手の心を知ること。とても心温かくなりました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp