京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:74
総数:881156
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

エンドボールファイナル! その2

作戦を工夫することで、ゲームがより楽しくなりました。1月からのちがう学習でも、同じように協力して進めていきたいと思います。
画像1

読書の冬!?

冬休みを迎えるにあたり、学校図書館では2冊借りることができます。せっかくの長期休業です。普段はあまり読むことができていなかった長編の物語にも挑戦していきたいですね。
画像1画像2

エンドボールファイナル!

エンドボールの学習も最後を迎えました。ゲームを通して友だちのよさ、チームで協力する楽しさを味わうことができたかな?と思います。
画像1画像2

学年藤小タイム その4

発表者はとても、とても緊張したことと思います。その緊張は、支え合う仲間の聞く姿勢と、発表者の勇気とが合わさり、最後には温かな雰囲気へと変わっていきました。
画像1

学年藤小タイム その3

発表者だけではなく、聞く側も感じたことや考えたことを伝えました。言葉で気持ちを伝え合うことで、お互いの気持ちを確かめあうこともできました。
画像1画像2

学年藤小タイム その2

友だちの考えた作文にしっかり耳を傾けました。
画像1画像2

学年藤小タイム その1

各クラスの代表が集い、学年での人権作文発表会を行いました。
画像1画像2

太陽の光を調べよう その1

少し前になりますが、太陽の光を虫眼鏡で集めて・・・。という実験を行いました。あらあら、不思議!煙が出ててきたよ!
画像1画像2

エンドボール(2) その2

チームでたてた作戦がうまくいったのか?という振り返りも大切な学習です。相手チームにあった作戦は見つかったかな?
画像1画像2

エンドボール(2) その1

整列、あいさつ、ゲームという学習の流れが定着してきました。楽しくゲームを通して、友だちとの協力を学んでいます。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 クラブ
2/2 4年音楽鑑賞教室
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp