京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:192
総数:881092
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

ブックトーク その2

人工衛星「はやぶさ」の奇跡の生還のお話。とても興味深く聞きいっていました。宇宙の不思議を知りたくなりました。
画像1画像2

ブックトーク その1

伏見中央図書館から来ていただいた司書の方のブックトーク。今回のテーマは「夢・ロボット」でした。想像が膨らみます。
画像1画像2

ゴムと風でものをうごかそう その3

進んだ距離を計測してみて初めて分かることもあります。「考察」することで実験したことをより深く理解することができます。
画像1画像2

ゴムと風でものをうごかそう その2

話し合いをしながら、友だちと協力して実験を進めています。うまくいかなくったって、いいんです!!
画像1画像2

ゴムと風でものをうごかそう その1

理科の学習で、本格的な実験開始!予想したとおりになったかな?
画像1画像2

リコーダー 上達してきました! その2

曲のリズムに合わせて演奏もできるようになってきました。目指せ!合奏!かな?
画像1

リコーダー 上達してきました! その1

練習に練習を重ねているリコーダー。日に日に指の動きがスムーズに!
画像1画像2

暑くても外で★

 先日のお昼の時間に,6年生がお知らせをしに来てくれました。お知らせの内容は,『ドッジボール大会』についてです。7月に4年生とドッジボールをすることになりました。そのお知らせを聞いてから,暑い中でも外に出てクラスのみんなで特訓している姿を見るようになりました。「ボールを見ながらよける!」「膝を曲げて取る!」など,それぞれに上手になるコツを見つけていました。この調子で!暑くても元気に外に出て,楽しんで欲しいと思います。
画像1

水泳学習 その8

バディ(二人組)や三人組での活動で、自分が目指している泳ぎ方や目標としている距離に少しでも近づいていけるように関わり合っています。「コツ」を共有していきたいと思います。
画像1

水泳学習 その7

声を掛け合いながら、お互いのできているところやポイントとなるところを話し合っています。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/16 クラブ
10/20 遠足予備日
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp