京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up52
昨日:118
総数:884019
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

3年 理科 「豆電球にあかりをつけよう」

画像1画像2
豆電球の学習のまとめとして,豆電球を使ったおもちゃ作りをしました。

その名も「タッチアウト」!!

小さい穴に導線を通し,触れずに抜けるか挑戦します。触れると回路が完成。豆電球が光りゲームオーバーです。

みんな真剣な表情で遊んでいました。


3年 図画工作 「ハッピー小物入れ」

画像1画像2
空き瓶やペットボトルなどと粘土を使って,小物入れを作っています。

形や色を工夫するなど一人ひとりおもしろい作品が出来上がりそうです。

休み時間には

画像1
画像2
ドッジボールにはまっています。休み時間も放課後も毎日しています。
運動場がぐちゃぐちゃでも外でどろどろになりながら男の子も女の子もみんなでドッジ!
前回負けた4年生に再挑戦するそうです。

体育 なわとび

画像1
画像2
なわとびをしています。
久しぶりのなわとびに少し苦戦。
しかし,目標に向かって着々とできるわざも増えています。
楽しんで体力UPを目指していきます!

3年 英語活動

画像1
画像2
画像3
今回のテーマは,動物。
絵本「In the autumn forest」をIPadを使って読み進めます。
Are you a monkey?
Yes! I am a monkey.と自分たちで読めるようになりました。
ゴールの動物あてクイズに向かって頑張っていきます。

3年生 外国語活動「アニマルGO!」2

画像1
画像2
 小さな窓から見える動物が何かを予想しています。
 「Are you a ○○?」「Yes, I am.」「Yeah!」「Good job!」と,友達と上手にコミュニケーションをとることができています。

3年生 外国語活動「アニマルGO!」

画像1
画像2
 楽しい活動を通して,動物の名前を英語で話したり聞いたりする力をつけています。
「ポインティングゲーム」の様子です。言われた動物を,みんなで素早く見つけています。スピードが速くなっても,みんながんばってついてきています☆

3年 図工 ハッピー小物入れ

画像1
画像2
画像3
かる〜い紙ねんどに好きな色をまぜると・・・
とってもきれいな色の粘土に大変身。
大喜びです。
アイデアスケッチをもとに,自分なりの小物入れを作っていきます。

図工 ハッピー小物入れ

画像1
画像2
画像3
思い思いに粘土をつけていきます。
どんどんアイデアが浮かんでくるようで,それぞれ工夫しながら作っています。
もうすぐ完成。
どんなものに仕上がるのか楽しみですね。

3年生 たてわりグループで大縄跳び

画像1
今日は,たてわりグループで大縄跳びをしました。
高学年のお友達が中心になって縄を回してくれています。
「おしい!」「やった〜!」と楽しい声が体育館に響いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/18 土曜部活
2/21 6年卒業課外学習 藤ノ森っこタイム
2/22 6年卒業課外学習
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp