京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:128
総数:883239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

3年 理科 「おもちゃ作り」

画像1画像2
単元のまとめとしておもちゃ作りをしました。
第二回目の今回は「ゆれ発見機」

回路ができると豆電球に明かりがつくことを利用したおもちゃが出来上がりました。

3年 「ケイドロ大会」

画像1画像2
運動委員会の企画で昼休みにケイドロ大会がありました。

みんな元気に走り回っていました。終わった後には汗をうっすら書いている児童も…!
寒い日が続いていますが,これを機に外で元気に遊ぶようにしてほしいと思います。

3年 図画工作 「ハッピー小物入れ」

画像1画像2
粘土を使って,素敵な小物入れを作りました。

小さな箱や瓶,ペットボトルをもとにして使う用途や見た目などを考えて,形や色を工夫して作りました。

作品は図工展または教室に展示してありますので,ぜひご覧ください。

3年生 七輪を使おう!8

画像1
おもちを焼いた後は,余熱を楽しんでいます。
七輪のぬくもりはほっこりとしていて,体も心も温まります。

3年生 七輪を使おう!7

画像1
「まだまだ食べたーい!」という思いでいっぱいの子どもたちです☆

3年生 七輪を使おう!6

画像1
七輪で焼いたおもちは,外はカリッ,中はもっちもちで最高の味でした♪

3年生 七輪を使おう!5

画像1
おもちがおいしそうにふくらんできました!
「こんなにふくらむところ,初めて見た!」とうれしそうです☆

3年生 七輪を使おう!4

画像1
火が安定したので,おもちをのせ始めました。
みんなで七輪を囲んで,和やかな雰囲気です♪

3年生 七輪を使おう!3

画像1
新聞から炭へとうまく火がまわってきました!
炭が赤くなって安定するまであと少しです!

3年生 七輪を使おう!2

画像1
七輪の下にある空気穴から,たくさんの空気を送っています。
うまく炭に火がついてきました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 個人懇談会 図工展 支部巡回展
2/15 個人懇談会 図工展 支部巡回展 健康安全の日
2/16 個人懇談会 図工展 支部巡回展 環境の日
2/18 土曜部活
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp