京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up71
昨日:71
総数:881276
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

3年生 理科 「たねの観察」その1

画像1画像2
3年生の理科ではヒマワリとホウセンカを育てていきます。


今日は植える前にその2つの種を観察しました。


小さいホウセンカの種を虫メガネの使って細かいところまで観察しスケッチしています。



3年生 国語 「辞典を使って調べよう」 その1

画像1画像2
最初に辞書の引き方や見出し語・ページの見方など確認しました。


これから授業はもちろん普段の生活でたくさんの言葉に出会う中で、わからない言葉をそのままにせず、辞書を使って調べる習慣をつけていって欲しいと思います。



3年 体育 ようぐあそび

画像1
画像2
 今日は,ようぐ遊びのまとめの時間でした。
 「なかよく」「お友達のことを考えて」という目あてを基に,ボールを使った学習をしました。いつもとは違った友達とペアになって挑戦しました。誰とでもいっしょになって協力できていました。
 ボールを使ったリレーでは,落とさないように息を合わせるのが大変でしたが,目あてを達成できたと思います。次の学習もみんなで頑張っていきましょう。

3年国語辞典の使い方

画像1
画像2
 今日は,初めて国語辞典を使って学習をしました。
 「あいうえお順に並んでいるんだ!」と子どもたちは辞書を引くヒントを見つけていました。そうとはいえ,たくさん言葉がのっているので,最初は辞書引きに苦戦。教え合いながら一生懸命探していました。
 進んで辞書を引き,知らない言葉もどんどん調べ,語彙を広げていってほしいですね。

3年生 1年生を迎える会にむけて

画像1画像2
1年生を迎える会にむけて2年生から6年生でメダルづくりをしています。

3年生の担当はメダルの絵です。1年生のみんながもらって喜んでもらえるように一生懸命かきました!

3年生 体育 「体ほぐし運動」 その2

画像1画像2
ペアやグループ,クラス全員で体をいっぱい動かして運動を楽しみました。

自然とみんなの表情が笑顔になりました。みんなと一緒に運動すると楽しいですね。

3年生 体育 「体ほぐし運動」 その1

画像1画像2
手軽で楽しい運動を通して,自分の体の状態に気付いたり,体の調子を整えたり,友だちと豊かに交流することをめあてとしています。

フラフープを使って活動したり,いろいろな方法でリレーをしたりと楽しみながら体を動かす良さを感じ取ることができました。

3年生 社会 「わたしたちのまち」

画像1画像2
社会の学習で、自分たちの住んでいる周りのオススメの場所を紹介するためのカードを書きました。

友達の紹介カードを見て、初めて知った場所もありました。
校区探検が楽しみですね!

3年生 国語 「きつつきの商売」

画像1画像2
単元のまとめとして,どんな動物が,どんなお店を開いたら楽しいか考えて看板をかきました。

ゴリラのトレーニング屋やカニのカット屋,ムササビの引っ越し屋などいろいろな動物の楽しいお店ができました。

3年生 チャレンジタイム

画像1画像2
今年のチャレンジタイムは計算問題を中心に取り組んでいきます!

問題をたくさん解いて,定着をはかります!!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/22 授業・給食終わり
7/25 学習相談会 サマースクール メダカ教室
7/26 学習相談会 サマースクール メダカ教室 
7/27 6年水泳記録会 1・2年チャレンジ学習 メダカ教室
7/28 3・4・6年チャレンジ学習
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp