京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up87
昨日:140
総数:881939
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

3年生 体育 水泳 その1

画像1画像2

待ちに待った水泳学習が始まりました!


1・2年生での水遊びから浮く・泳ぐ運動となり、プールの学習もかわってきます。


まずは体操・水なれ・バディなど学習の流れを確認しました。


安全に!楽しく!学習をしていきましょう。

3年生 ドッジボール大会4

画像1
4年生に負けて悔し涙を流す子どもたち。
悔し涙は努力の証です!よくがんばりました!
昼休み,早速練習を再開する姿に感動です。
力を高めて,また挑戦させてもらいましょう!

3年生 ドッジボール大会3

画像1
次は女子の対決です。
4年生のボールをキャッチしてがんばる3年生。
健闘しましたが,やはり4年生の力が勝りました。

3年生 ドッジボール大会2

画像1
試合が始まりました!まずは男子の対決です。
前半リードしていましたが,後半4年生の底力が発揮され,
惜しくも負けてしまいました。

3年生 ドッジボール大会

画像1
今日は運動委員会企画のドッジボール大会です。
相手は4年生!強敵です。
この日のために,休み時間もみんなで練習に励んできました。
円陣を組んで気持ちをひとつにしています!

3年理科 ヒマワリとホウセンカが!

画像1画像2
びっくりするくらい大きくなりました!!
どのくらいの高さでしょうか?

3年生 国語 「タブレットで調べよう!」

画像1
画像2
国語の「記号を見つけよう」の単元でタブレットを使い調べ学習をしました。

初めてタブレットを使いましたが,使い慣れている子も多く,操作を教え合う姿が多く見られました。
今後も社会など多くの場面でタブレットを使っていこうと思います。

3年生 理科 「風やゴムの力でものを動かそう」 その1

画像1画像2
新しい単元に入りました。これまで観察がメインでしたが、いよいよ実験が始まります!

なぜ?どうして?と疑問をもつところからスタートです。これから学習を通して,解決していきましょう!

3年生 書写 「毛筆〜縦画に気をつけて〜」

画像1画像2
だんだんと準備や片付けがはやくなり,筆の扱い方も慣れてきたようです。

今日は「土」に挑戦!初めての縦画に気をつけて,書くことができました。

作品は土曜参観の時に掲示します。ぜひご覧下さい。

3年生 図書 「読み聞かせ」

画像1画像2
図書支援員の山中先生による読み聞かせがありました。

本のタイトルは「長くつ下のピッピ」
本の世界に入り込んだように聞いていました。
終わった後、ピッピのシリーズは他にもあると聞いて、さっそく見つけて読んだり借りたりしていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/22 授業・給食終わり
7/25 学習相談会 サマースクール メダカ教室
7/26 学習相談会 サマースクール メダカ教室 
7/27 6年水泳記録会 1・2年チャレンジ学習 メダカ教室
7/28 3・4・6年チャレンジ学習
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp