京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up99
昨日:61
総数:883717
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

気になる記号

国語では,気になる記号に目を向け,その記号を調べて報告文を書きました。
気になったきっかけ・調べ方・記号の意味・思ったことをそれぞれまとめて報告文を書き,友達の報告文と交換して読み合いました。
友達が気になった記号はどういう記号かな?興味深く友達の報告文を読み合っていました。
画像1
画像2

本がいっぱい!選書会 2

体育館に広げられた本の中から,お気に入りの本を探すのに一生懸命な子どもたち。
こっちにしよっかな?あっちにしよっかな?と,目を輝かせながら迷っていました。
画像1
画像2

本がいっぱい!選書会!

6月24日に選書会をしました。
体育館中に広げられた本を見て,
「こんなにいっぱい!?すごい!!」と驚きを隠せないようでした。

画像1
画像2

植物をそだてよう 葉・くき・根

4月に種を植え,子葉が出てから2か月・・・
どのように成長しているのかを葉の数や大きさ,植物の高さなどに目を向けて観察しました。
手より大きくなった葉を見て,驚きを隠せない様子でした。
画像1
画像2

3年生 ☆サンガつながり隊☆ その4

画像1
画像2
最後は5対5のミニゲームです。
「やっぱり,コーチはうまいなぁ〜」

給食も一緒に食べ,楽しい時間を過ごすことが
できました。

3年生 ☆サンガつながり隊☆ その3

画像1
画像2
「体を大きく使って!」
「ボールを使って!」
考えながら,協力しながら,体を動かそう!

3年生 ☆サンガつながり隊☆ その2

画像1
画像2
二人組でペアを作って体ほぐしゲーム中です。
体の使い方,バランスが大切ですね!

3年生 ☆サンガつながり隊☆ その1

画像1
画像2
京都サンガのコーチをむかえて,いろいろな運動を通して
友だち作り,グループ作りを学びました。

まずは,コーチの話を聞くことからスタートです。
「さすが,3年生!!」といえる,しっかりとした
話の聞き方でした!

3年生 ☆水泳学習☆ その3

画像1
画像2
平泳ぎ・背泳ぎもしています。
距離に挑戦,新しい泳ぎ方にも挑戦中です!

3年生 ☆水泳学習☆ その2

画像1
画像2
「バタ足をしっかりと!」
「もう少し頭をつけて!」
バディーで手を取り合いながらの学習しています。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業証書授与式
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp