京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:170
総数:882025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

<3年生>友だちっていいな〜人権作文発表会〜

友だちや家族とのことを振り返り、嬉しかったことや心がホッとしたことを作文にしました。

クラス代表の子どもたちが3年生全員の前で、しっかりとした口調で作文を読みました。

聞いている子どもたちは温かい気持ちで聞き、発表の中でよかったこと(感想)を伝えました。

「友だちのいいところに気づけたことがよかったと思います。」
「励ましてくれる家族がいてよかったと思います。」
「これから、ぼくも友だちに温かい気持ちでいたい、と思えたことがよかったと思います。」


そんな気持ちをこれからも大切にしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

<3年生>も車いす体験をしたよ

車いすの正しい使い方の学習をしました。

ブレーキをかけたり「下り坂ですよ」と声をかけたりして,
車いすを利用している人が安心に乗ることができるように気をつけました。


画像1
画像2
画像3

<3年生>ぺたぺたぺったん!野菜のスタンピング

図工の学習で野菜のスタンピングをしました。

ピーマン・れんこん・オクラなど,野菜の形がとてもかわいらしいです。

野菜の準備,ありがとうございました。

仕上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

<3年生>おいしそうな野菜がいっぱい-社会見学-

「農家でつくられるもの」の学習をしています。

今日は,実際に畑に行きました。

農家の方から野菜の育て方の工夫をインタビューしました。

「作物にあった畑の土をつくる方法」
「畑でしている仕事」
「季節ごとに畑でしている仕事」
「水やりの方法」

など,いろいろなことを聞くことができました。

美味しい野菜を作るための工夫を聞くことができました。

畑の奥まで見させていただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 離任式案内状配布
3/29 離着任式

教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ・お願い

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp