京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:65
総数:882885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

水の量が難しい!<3年生>図工

画像1画像2
先日,藤森神社で行われたあじさい苑のあじさいを絵に表しています。

カッターであじさいの形に切り抜き,
タンポを使って色鮮やかなあじさいを描いています。


育ってるよ!<3年生>理科

画像1画像2画像3
「先生!マリーゴールドの花が咲いたよ!!」

と,子どもたちの喜びの声。

春先に植えた,ひまわり・オクラ・ほうせんか・マリーゴールドが,
すくすくと成長しています。

ひまわりの葉は,子どもたちの手の大きさぐらいに成長し,
背丈は50cm前後まで成長しています。



3年生 水泳学習 その2 〜水慣れ〜

「う〜ん、ちょっと冷たい!」けど,やっぱり水泳は楽しいな!

今日は,3つの部屋をつくって学習しました。

1つ目は,ペアで水慣れの部屋・・・ペアになって水中じゃんけんなどをしました。
2つ目は,グループで水慣れの部屋・・・グループで手をつないで浮いたり,宝物探しをしたりしました。
3つ目は,泳ぎにチャレンジ部屋・・・自分の好きな泳法で泳ぐ練習をしました。

どの部屋でも子どもたちは,楽しそうに進んで学習できました。

画像1画像2画像3

3年生 水泳学習 その1 〜はじまったよ〜

今朝は,やや肌寒い中でしたが,子どもたちが待ちに待った水泳学習が始まりました!

教室で水泳時の注意やルールを確認し,準備運動をしました。


画像1
画像2
画像3

3年生リレー大会 その2 よ〜い、ドン!

2年生までは,リングがバトン代わりでしたが,3年生からはバトンでリレーをします。
練習の時は,バトンを渡すタイミングやリードの仕方に四苦八苦でしたが,
本番では,今までよりも上手にバトンパスができました。

子どもたちは,たくさんのお家の方の応援にも興奮し,
ドキドキした気持ちを落ち着かせるために,胸をなでている子もいました。

練習の成果を見ることができてよかったです!

たくさんのご声援ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

3年 習字の学習が始まりました!

画像1画像2
 3年生で初めて学習する「習字」。どんなふうに学習を進めていくのか,子どもたちも期待でいっぱいです。どきどきしながら,墨をすったり線をかいたりする姿がうれしかったです。たくさんの準備や後かたづけもあるのですが,一つ一つ確かめながらがんばっています。少しずつ学習の進め方に慣れながら,楽しんで学習を進めていきたいです。
 また,「習字」の学習では,ていねいな筆づかいに加えて,「心構え」も大切にしています。静かな雰囲気の中で,心を落ち着けて字を書くことの良さにも気づいていってほしいです。学校にお越しの際は,子どもたちの作品をぜひご覧ください!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 離任式案内状配布
3/29 離着任式

教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ・お願い

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp