京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:126
総数:883484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

3年生 磁石にくっつくものは???

画像1
画像2
画像3
3年生の理科では「じしゃくのふしぎをしらべよう」でじしゃくに引きつけられるものを調べました。
クリップや紙,銅,モール,紙ねん土など,調べてみました。

「電気を通すものと何かちがいはあるのかな・・・。」
「紙ねん土でもつくものがあるけれど,一体どうなっているんだろう・・・。」

など不思議をたくさん見つけていきました。

これからじしゃく博士をめざして,学習を進めていきます!

3年生 昔の道具を使ってみよう!

3年生が昔の道具を使って、昔の人の苦労や工夫を知る学習を行っています。
今回は七輪を使っておもちを焼いてみました。
新聞紙を使って炭に火をつけ、うちわでパタパタパタ!
30分ほどかかって、ようやく炭が燃え出しました。
今はコンロのボタン一つで火が点けられるのに…昔の人は大変だった…のかな?
画像1
画像2
画像3

クラブ活動 〜バドミントン編〜

画像1
今日の6時間目にクラブ活動がありました。
4〜6年生がそれぞれのクラブでがんばりました!

バドミントンクラブでは,4年生と5年生,4年生と6年生が組んで,
ラリーの練習をしました。
ラリーがたくさん続いて楽しくできるよう,
どの学年も,おたがいを思いやって打ち合うことができました。

3年生 学習に生き生きと取り組んでいます!

画像1画像2画像3
 冬休みも終わり,学校のある生活リズムを取りもどした子どもたち。学習に生き生きと取り組んでいます。

 算数科では,「表とグラフ」の学習を,理科では「豆電球にあかりをつけよう」の学習をしています。それぞれ,みんなの意見を聞いてまとめたり,ノートをていねいに取ったり,と一生けん命がんばる姿が光っています。

 学習面でも生活面でも力をのばし,自信を持って4年生に向かうことができるよう,支えていきたいです☆

<3年生>昔の道具調べ

昔の道具を紹介しました。

冬休みの間に、おじいちゃんやおばあちゃんから昔よく使われていた道具についてインタビューをしました。

コンロ・こうり・とうみ・きね・うす・たわら・火鉢・かまなど、どのような時に使われていたものか、いつぐらいの時期に使われていたかなど、しっかり調べていました。

今は、炊飯器や冷蔵庫など便利なものが増えて、生活がとても楽になったと感じるばかりです。昔の人がしていた工夫や苦労を少しでも考えられるといいですね。

来週は、昔の道具を使って学習しましょう!
画像1
画像2
画像3

一年間の成果です!

画像1
3年生から習い始めたリコーダー学習…早いものでもう一年が経とうとしています。

初めは「シ」の音から学習し,今では「聖者の行進」を吹けるまでに上達しました。

この日も冬休みの間に,リコーダーの練習を頑張ったお友達が

みんなの前で「パフ」という曲を披露してくれました。

パートに分かれて,とても上手に吹くことができました。

音の響きを楽しみながら,これからも練習に励んでくださいね。


画像2

<3年生>お気に入りの詩集を作っています!

短い言葉で物事の背景や状況を思い浮かべることができる「詩」。

子どもたちは,たくさんの詩に触れて,その中から気に入った詩を集めて詩集を作っています。

「野菜」「乗り物」「言葉が面白い」「季節」などテーマを決めて詩を集めています。

自分だけの詩集の出来上がりがとても楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

<3年生>かきぞめ 集中して書きました!

今週から学校が始まりました。

教室や運動場に元気な子どもたちの声が戻ってきてホッとします。

さて,今年初めてのかきぞめ「はつ日」を書きました。

長半紙を使い立って書くのは,初めての試みです。

集中して気持ちを込めて書くことができました。
画像1
画像2

<3年生>友だちっていいな〜人権作文発表会〜

友だちや家族とのことを振り返り、嬉しかったことや心がホッとしたことを作文にしました。

クラス代表の子どもたちが3年生全員の前で、しっかりとした口調で作文を読みました。

聞いている子どもたちは温かい気持ちで聞き、発表の中でよかったこと(感想)を伝えました。

「友だちのいいところに気づけたことがよかったと思います。」
「励ましてくれる家族がいてよかったと思います。」
「これから、ぼくも友だちに温かい気持ちでいたい、と思えたことがよかったと思います。」


そんな気持ちをこれからも大切にしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

<3年生>も車いす体験をしたよ

車いすの正しい使い方の学習をしました。

ブレーキをかけたり「下り坂ですよ」と声をかけたりして,
車いすを利用している人が安心に乗ることができるように気をつけました。


画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/14 参観懇談会(低・育)
造形展(〜16日)
2/15 造形展
健康安全の日
2/16 造形展
環境の日
5・6年持久走大会
参観懇談会(高)
2/17 5・6年持久走大会予備日
2/18 土曜部活
2/20 クラブ活動
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp