京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:65
総数:882885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

3年生 ドキドキわくわく学芸会

画像1画像2画像3
学芸会本番!今まで一生懸命に練習してきたことを,思い出し発表しました。
劇も音楽も終わったあとは,会場から大きな拍手がおこりました。この拍手が学芸会の大成功をものがたったと思います。

歯科検診

画像1画像2
後期の歯科検診を行いました。みんな,むし歯がないかドキドキした様子で大きな口を開けていました。むし歯ゼロで健康な歯を!そして,おいしい秋の味覚を味わいましょう。むし歯など見つかった場合は,早めに治療しましょうね。

3年生 大文字山へ遠足に行ってきました。

画像1画像2画像3
過ごしやすい秋の風に誘われて,五山の送り火でも有名な大文字山へ行ってきました。
山中,足元もよく楽しく登ることが出来ました。
頂上からの景色は,素晴らしく京都市を一望することが出来ました。

3年 スーパーの秘密をさぐろう

3年生では今,社会科の学習で「商店のはたらき」を学習しています。
買い物調べをした結果,スーパーに買い物に行く人が多いことがわかりました。
そこで「なぜ,スーパーに買い物に行く人が多いのだろう」という疑問を子どもたちはもちました。
今回はそのなぞをさぐるべくスーパーに社会見学に行きました。
お店の人やお客さんにインタビューするのに緊張していましたがどの子も一生懸命質問していました。
今後は見学したことやインタビューで聞いたことをもとに新聞づくりをしていく予定です。

画像1画像2画像3

3年生 心一つ

画像1画像2
いよいよ運動会まであと4日!

3年生の「京炎そでふれ」も完成度が増してきました。あとは,動きを合わせたり,大きな動きになるように練習したりして最終調整するのみとなりました。

118人で心を一つに頑張ります!!運動会が楽しみです。

3年生 京炎☆そでふれ118

画像1画像2画像3
 いよいよ隊形移動の練習をし始めました。
 まだまだ,こまかい部分までは出来ていませんが,おおまかな動きの流れは出来ました。
 やっと涼しくなってきたみたいですので,運動会に向けて『きずな』を深めていきたいです。

「京炎そでふれ」 練習中!!

大学生に来ていただき,教えてもらった「京炎そでふれ」。練習に練習を重ね,徐々に上達してきました。まだまだ,暑い中ですが,さらに細かなところまで磨きをかけて,運動会で見てもらいたいと思います!
画像1
画像2

3年生 大学生と京炎そでふれ

画像1画像2
 毎日うだるような暑さが続く中,夏休みが明けてからも元気いっぱいの3年生は体育館で運動会の練習をしています。今回は『京炎そでふれ』を大学生と踊りました!!
 京の通り歌も大合唱しました。暑い中でしたが,水分補給もしながらよくがんばりました。

3年生 運動会の練習 〜ハードル走〜

画像1画像2
運動会の練習でハードル走を行いました。
ハードルは低学年のころよりも高い,ゴムハードルです。子ども達はとても暑い中,頑張って走っていました。本番までにしっかり練習してタイムを縮められるといいですね!

3年 サマーチャレンジ

藤ノ森小学校での夏休みの取り組みであるサマーチャレンジ。
3年生は,滋賀県の琵琶湖博物館と帰帆島公園に行ってきました。

琵琶湖博物館では,ビワコオオナマズやビワマスなど琵琶湖のさまざまな生き物を見ました。水中のようすを再現したトンネル水槽に子どもたちはとても感動していました。

琵琶湖の歴史やおいたちなどの展示物もたくさんありました。特に3年生の最後にも学習する「昔のくらしの様子」について展示しているブースでは,囲炉裏のまわりに座ってみたり,昔の道具を実際に触ってみたりして昔のくらしにとても興味をもったようでした。

帰帆島公園では,おいしいお弁当を食べ,暑い中でしたがアスレチックで元気に遊びました。子どもたちにとっていい夏の思い出になったと思います。






画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 クラブ活動
2/23 6年卒業遠足
2/24 新入生半日入学
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp