京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up110
昨日:138
総数:882478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

まどからこんにちは【2年生】

図画工作科の学習で、カッターを使った活動をしています。
カッターの使い方に気を付けて丁寧に切っていきました。
慣れない子どもたちもいましたが、頑張って取り組んでいました。

どんな作品ができるかとても楽しみです。
画像1
画像2

読書をしました!【2年生】

画像1画像2画像3
図書館に行き、読書を楽しみました。

自分たちの好きな本をたくさん読んでいます。

読み聞かせもしてもらい、皆でほんの世界に没頭していました。

これからもたくさん本を読んでいきたいですね。


大縄跳びチャレンジ【2年生】

画像1画像2
皆で大縄跳びに取り組んでいます。
入るタイミングに戸惑うことも多かったですが
少しずつ上手になってきました。

どれだけ皆で飛べるか挑戦中です!

国語科 見たこと、かんじたこと【2年生】

画像1画像2
国語科の学習で、詩を書く学習をしました。

どんなことに感動したかな、心が動いたかな。

みんなたくさんの思いをこめて、詩を書きました。

算数科「100cmをこえる長さ」【2年生】

画像1画像2
100cmをこえる長さについて学習しました。

身の回りのものの長さを計ったり、1メートルに近いものを探しました。

皆、一生懸命に頑張っていました。

なわとび頑張ってます!【2年生】

画像1画像2
寒い日が増えてきましたが、なわとびを頑張っています。

跳ぶ回数を増やしたり、新しい技に挑戦したりしています。

毎日コツコツ頑張っていこう!

算数 100cmをこえる長さ 2年生

 算数科で「100cmをこえる長さ」の学習をしています。

 両手を広げた長さを,グループで協力してはかることができました。
画像1
画像2
画像3

音楽科 「いろいろな楽器の音をさがそう」2年生

 音楽の授業で 打楽器を使って楽しみました。
「かぼちゃ」の音楽に合わせて楽しみました。

ほかにも,リズム打ちをしました。みんな楽しそうに演奏していました。
画像1
画像2

国語 おにごっこ【2年生】

 国語科で「おにごっこ」の単元に入りました。

 「おにごっこ」の遊び方や,面白さについて読んでいます。今回はグループごとに
遊び方と面白さを教科書から探して抜き出す活動をしました。

 どのグループもしっかり読むことができていました。
 「自分たちで決めたルールでおにごっこをしてみたい!」と振り返っていました。
画像1
画像2
画像3

図画工作 まどからこんにちは【2年生】

 図画工作科で「まどからこんにちは」の学習に取り組んでいます。2年生は初めてカッターナイフを使って工作をします。

 初めてカッターを使う子もいて,慎重に安全に気をつけながら活動していました。
 どんな作品あ出来上がるかとても楽しみです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

非常措置のお知らせ

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp