京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:118
総数:883970
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

かたかなの学しゅう

画像1
画像2
画像3
書写の学習で「かたかな」について画の方向に気を付けて書きました。
1年生の時学習したかたかなですが,改めて点の向きやはらう方向を考えて丁寧に書きました。

くしゃくしゃぎゅっ

画像1
画像2
画像3
図画工作科「くしゃくしゃぎゅっ」の学習では,紙袋をくしゃくしゃにして一人一人動物や虫など様々なものを作り上げます。
今日はその準備です。木工用ボンドで紙袋をつなぎました。
次はいよいよ「くしゃくしゃ」します!お楽しみに!

2年生のかん字

画像1
画像2
2年生のかん字を教育実習できてくださっている先生が教えてくださいました。

いつもよりちょっぴりドキドキ,やるきいっぱいの2年3組です。

教育実習の先生こんにちは!

画像1
17日から2年3組に教育実習の先生が来てくれています。

これから2週間,よろしくお願いします!

2年生 にぎにぎねんど

画像1
画像2
画像3
 図工科で「にぎにぎねんど」の学習をしました。

 今回は「鑑賞会」

 友だちのいいところをたくさん見つけることができました。

2年生 しんぶんしとなかよし

画像1
画像2
画像3
素敵な作品です!

2年生 しんぶんしとなかよし

画像1
画像2
画像3
 図工科で「しんぶんしとなかよし」の学習をしました。

 たくさんの新聞紙を使って遊びました。

 お洋服や剣,お部屋やテントなど,お友達と協力して楽しんでいました。

2年生 てつぼうあそび

画像1
画像2
画像3
 体育科では,いいお天気の中「てつぼうあそび」を頑張っています。

 逆上がりができるようになりたい!と,ポイントを押さえながら練習しています。
 タオル逆上がりも上手にできる人が増えてきました。

 休み時間も練習しています!

2年生 ぐんぐんそだて

画像1
画像2
画像3
 生活科で,ミニトマトの苗を植えました。
ふかふかの土のお布団で,やさしく植えていました。
 ほかに,プランターにナス・ピーマン・オクラの苗も植えました。

 畑も雑草を抜いて,サツマイモを植える予定です。おいしい野菜ができるように
心を込めてお世話をします!

にぎにぎねん土3

画像1
画像2
画像3
パート3です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp