京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up6
昨日:113
総数:881324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

2年 国語 スーホの白い馬

スーホの白い馬に出てくる,馬頭琴という楽器が手に入りました!

子どもたちは驚き!実際に弾いてみましたが,難しい!!!

「スーホはきれいな音が出せてすごいなぁ。」と登場人物に感動していました。
画像1
画像2

2年生 給食 三色ゼリー

画像1画像2画像3
一番上はいちご味!?真ん中はカルピス!下はメロンかなぁ?

と一段ずつ味わいながら,楽しんでいました。

2年生 給食 三色ゼリー

画像1画像2画像3
ひなまつり献立で,今日は三色ゼリーがでました。

みんな大喜び!いい笑顔♪

2年生 図工展

いろいろな学年の図工の作品を見に行きました。

学年が上がるにつれ,細部までこだわった作品がたくさんあり,驚きでしたね!
「早く6年生になって,こんなの作りたい!」と楽しみにしている様子も見られました。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数 はこの形

ひごとねん土玉を使ってはこの形をつくりました。

ひごは「辺」になり,ねん土玉は「頂点」になる!と気付くことができました。
画像1画像2画像3

2年生 体育 マットあそび

いろいろなあそびを楽しんでいます。

友だちとアドバイスをし合ったり励ましあったりする姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

2年生 図画工作 まどをひらいて

カッターを使ってまど作りをしました。

いろいろな形や開き方のまどを作って楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育 マットあそび

マットあそびの学習では,いろいろな場でいろいろなあそびに挑戦しています。

さかだちや京都タワーなどのあそびにも挑戦しています。
画像1
画像2
画像3

2年生 図画工作 まどをひらいて

初めてカッターを使いました。
正しい使い方に気をつけて,安全に使っていきます。

まどを作る練習をしました。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数 はこの形

はこの面の長さをはかって,さらにくわしくしらべていきます。

正方形や長方形などの復習にもなりましたね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp