京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up44
昨日:140
総数:881896
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

生活科「あそんでためしてくふうして」

今日から,以前よりレベルアップした「動くおもちゃ」に挑戦しています。
磁石の働きを使って面白い遊びをチームごとに考えていたり,ストローやキャップを使って車を作ったりしています。自分たちで用意した素材をどれだけ工夫できるのかを必死に考えています。
画像1画像2

京阪電車講座

昨日は京阪電車の車掌さんたちから電車のことを学びましました。
踏切の色がどうして黄色と黒なのか,踏切の正しい渡り方や,非常ボタンの使い方などたくさんのことを知りました。実際に,演技をしたり,ボタンを押す体験をして子どもたちはより京阪電車を身近に感じていました。今後の踏切の渡り方や電車での過ごし方を改めていこうと思えた学習でした。
画像1画像2

生活科「あそんでためしてくふうして」

昨日は今まで準備してきた遊びをクラスで交流しました。ルール説明を自分たちで画用紙にまとめて,それを分かりやすく口で説明したり,遊ぶためのコツを言ったりして遊び方を工夫していました。もっと良くするためにはどうしたらいいのかをグループやクラスで意見を出し合いました。
画像1画像2

2年生 とくべつかつどう

京阪電車の方々が来てくださり,安全教室をひらいてくださりました。

安全に踏切を渡る方法や,非常ボタンについてなど,くわしいお話をたくさんしてくださりました。知らないことをたくさん知れて,電車についてくわしくなれましたね!
画像1
画像2
画像3

2年生 国語 お手紙

お手紙のお話を,登場人物になりきって音読しています。

音読名人のしおりをゲットしたので,張り切って頑張っています。
画像1
画像2
画像3

パスゲームの作戦タイム!

画像1画像2
 体育ではパスゲームを行っています。味方同士ボールをパスしてゴールを目指して,相手チームと競い合います。相手のマークや,ジャマをかいくぐって素早くパスをつなぐのがポイントです。
 そのためには相手のマークを外す動きが大切になってきます♪
 作戦タイムでは作戦板のマグネットを動かしながら,チームで動きを確かめ合ったり,より効果的な動き方はないか話し合ったりしています。イケイケでどんどん意見を言う子。なるほどとうなずきながら聞く子。それぞれの個性を生かしながら,話し合う姿がほほえましいです。どのチームもがんばれ♪

京阪電車「安全教室」

画像1画像2
 学校の最寄り駅京阪墨染。この踏切を利用する子どもも多く,子どもたちのとってはなじみのある踏切です。今日は,京阪電車の車掌さん,運転手さん,駅員さんが教室を訪れ,安全な電車の利用や踏切の渡り方などについて教えてくださりました。
 踏切横断中の事故や,落下物の発見,そのほかにも危ない場面や,人助けのためにいざとなったら「非常ボタン」があることを学習しました。
いざとなったら正しい判断ができるために!子どもたちは真剣なまなざしで聴き入っていました。

国語 図書館へ行こう

1週間の楽しみの時間「図書館」です。今日はお手紙の作者,アーノルド・ローベルさんの作品をブックトークで紹介してくださりました。

「早く読みたい!」と,読書への意欲がどんどん増していきました。
画像1

生活科「あそんでためしてくふうして」

画像1画像2画像3
 生活科の学習で紙コップやストロー,プリンカップなど,身近な材料を工夫して遊ぶ学習をしています。ペットボトルと輪ゴムを組み合わせて的当てゲームをつくったり,空き缶を並べて楽器コーナーや,お菓子箱を並べたドミノなど創意工夫のある遊びがいっぱい!(各ご家庭でたくさん材料を集めていただいたおかげです!ありがとうございます!!)
金曜日開催予定の「あそんでためしてくふうして遊び大会」に向けて,準備を頑張っています。とっても楽しみにしている子どもたちです♪

生活 サツマイモのかんさつ

育てていたサツマイモをほり,観察をしました。大きさや形・色やにおいなど,じっくり観察していました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp