京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:192
総数:881062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

2年生 国語 どうぶつ園のじゅうい

教科書を見ながら,どうぶつ園のじゅういさんのしごとの,わけやくふうを読みとりました。となりの友だちときょう力して,ひょうにあらわすために,読みこんでいる姿が見られました。

一人で先さきすすむことなく,きょう力するすがたが素敵でした!
画像1
画像2
画像3

生活「あそんでためしてくふうして」

生活科では,家から持ってきた材料で色んな遊びを考えています。輪ゴムとトイレットペーパーの芯を使って,ロケットのようなおもちゃを作っていたり,キャップをはじいて飛ばして箱に当てるゲームなどを考えていました。素材を使って色んな遊びをこれからもたくさん考えていきます!
画像1画像2

書写「画の方向」

先日,書写では画の方向に気を付けながらていねいに美しい字を書く学習をしました。美しく書くには,「こしピン!足ペタ!グー一つ!」と,姿勢を良くして書くことを意識しました。他にも,えんぴつの正しい持ち方や,書き順はどうだったか復習しながら,今日一番の字を書きました。
画像1画像2

国語「どうぶつ園のじゅうい」

国語科では,どうぶつ園のじゅういに入りました。昨日は,段落ごとに小見出しを付けてまとめていきました。子どもたちが教科書の文章を読み取り,班で話し合いながらうまくまとめていました!
画像1画像2

2年生 生活 あそんでためしてくふうして

おうちからもってきた材料(ガラクタカラバコ)を教室に広げてみました!たくさんあって,はじめる前からワクワク!いろいろなつかい方をしながら,たのしくあそんでいました。
画像1
画像2
画像3

2年生 国語 ミリーのすてきなぼうし

お気に入りの本のしょうかいをしあいました。
みんなそれぞれちがった本をえらび,じ分のお気に入りのポイントをつたえながらこうりゅうしていました。

きてくださっていたボランティアさんにも,しょうかいできました。
画像1
画像2
画像3

2年生 えい語かつどう

今日は「色」の学しゅうをしました。
What's color do you like?と友だちとたずねあいながら,いろいろな色をえい語で言うことができました。
カラータッチゲームでは,教室の中にある色をさがし,とても楽しくかつどうしていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 きゅう食

今日のきゅうしょくは,手まきのりがついていて,じ分でまきずしをつくるこんだてでした。じょうずに ぐ をつめて,おいしくあじわって食べていました。
画像1
画像2
画像3

英語活動 What colour do you like?

画像1画像2画像3
2年生の英語活動の様子です。好きな色を英語でたずねたり,答えたりする活動をしました。
「What colour do you like?」
「I like red!」
何度もフレーズを繰り返し,英語のやり取りを楽しめました。
また,先生が英語で言った色のカードをカルタのようにとるゲームは大盛り上がりでした♪
みなさんは何色が好きですか? What colour do you like?

図画工作「くしゃくしゃぎゅっ」

くしゃくしゃぎゅっの作品「友だち」が完成しました。今日は友だちの作品を鑑賞しました。「ねじって鼻に見せかけているのが面白いね。」「ヒモを見三つ編みにしているのがリアルでいい」と友だちと感想や気付いたことを交流し合いました。世界で一つだけの「友だち」を一生懸命に作り,名前を付けたりぎゅっと抱きしめているうちに愛着がわいているようでした。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp