京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up112
昨日:71
総数:881317
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

図画工作科「くしゃくしゃぎゅっ」2

画像1
画像2
友だちの発表を聞いて,良いところや真似したいところを伝えることもできました!

1000までの数 その2

画像1
画像2
最近は,説明名人が増えてきました!
みんなのほうを向いて堂々としながら,
指し棒を使ってわかりやすく発表できています。
さすが2年生!

「くしゃくしゃぎゅっ」の鑑賞!

画像1
画像2
図画工作科「くしゃくしゃぎゅっ」の鑑賞を行いました。
頑張ったところや工夫したところを上手に発表できました。

音楽科 音の高さを感じ取ろう

画像1
画像2
体を使って音の高さの違いを感じ取りました。
「えっと…ソが肩で,ラがほっぺで…」と考えながら感じ取っています!
ドレミの歌に合わせて楽しく活動しました!

2年生 水あそび

練習を重ねて,どの技も上手にできるようになってきました。
「先生,ラッコうき!」と上達した技を見せてくれます!
ワニさんトンネルも友達の腕の下をスイスイくぐっていきます!

画像1
画像2

1000までの数 その1

画像1画像2
算数科では,「1000までの数」の学習をしています。
大きな数字も数直線を使ったり,お金を操作して一生懸命考えます!

本係さん がんばっているね!

画像1
朝読書の時間に,本係さんが読み聞かせをしてくれます。
読むのも本当に上手になりました!
みんなもぐっと集中して聞いています。

本の住所

画像1
画像2
国語の「お話クイズをつくろう」の学習が終わり,図書室のことについて学習しました。本には住所があることや,分類されていることなどについて知った後に,好きな本を選んで借りていました。

2年生 お話クイズ大会

画像1
画像2
自分で選んだ本で読聞かせをして,お話クイズを出し合いました!
上手に読聞かせもでき,大盛り上がり!
何問正解できたかな…?

水あそび

画像1
画像2
「先生!いるか泳ぎができるようになったよ。見ててね!」とできるようになった技をたくさん見せてくれました。水遊びも残り少ないですが,残りの時間で楽しみながら色々な技に挑戦していけるといいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/25 委員会8
2/26 図工展(〜28日)
2/28 参観・懇談会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp