京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:140
総数:881855
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

2年生「1年生と学校探検にいこう」9

 中間休みは1年生と一緒にかけっこをしたりボール遊びをしたりしました。1年生がボールを受け取ることができるように,優しくボールを投げる2年生の姿が見られました。
画像1画像2

2年生「1年生と学校探検に行こう」8

 「ここは視聴覚室だよ。ビデオが見られるよ。」と2年生。「あっ!!ぼく,前,ここに来たことあるよ!」と1年生。探検が進むにつれて,会話もどんどん増えていきます。
画像1画像2

2年生「学校探検に行こう」7

 「もし迷子になったら,この花の前に来てね。」と2年生。1年生が迷子にならないように,しっかり手をつないで歩く姿はとてもほほえましいです。
画像1画像2

2年生「1年生と学校探検に行こう」6

 畳や障子,大きな壺,座布団などがある和室に入ると,たいていの子どもたちは思わず「わぁ・・・。」と声を出します。そのあとは,寝転がって「あ〜,気持ちいい!!」と畳の感触を楽しんでいました。。
画像1画像2

2年生「1年生と学校探検に行こう」5

 職員室の前には,大きな水槽の中にイモリや魚がいます。ウサギのマロンちゃんも大人気です。しばしマロンちゃんタイムを楽しむ子どもたちの姿も・・・。
画像1画像2

2年生「1年生と学校探検に行こう」4

 理科室には,はじめて見るものがたくさん!!顕微鏡をのぞいてみたり,模型にびっくりしてみたり・・・。
画像1画像2

2年生「1年生と学校探検に行こう」3

 「ここは校長先生のお部屋だよ。校長先生のお名前は東原先生だよ。今までの校長先生の写真もいっぱいあるよ。」
 教室の説明カードを見ながら,1年生に紹介していきます。
画像1

2年生「1年生と学校探検に行こう」2

 あいさつと探検の説明をした後は,グループに分かれて出発です。
 「どこから探検したい?」と1年生のことを気づかっている2年生は,1年生にとって頼りがいのあるお兄さん・お姉さんです。
 保健室の使い方を説明しています。
画像1画像2

2年生「1年生と学校探検にいこう」1

 今日はいよいよ1年生と一緒に学校探検にでかけました。この日のために,名札や特別教室の紹介カードなどの準備を張り切って頑張ってきた2年生の子どもたちです。
 始まる前は「ドキドキするなぁ・・・」と言っていましたが,はじめの言葉も大きな声ではっきりと言うことができました。
画像1画像2

2年生 国語科「今週のニュース」

 2年生の国語科「今週のニュース」の学習で,ゴールデンウィークの出来事をまとめ,友だちと交流をしました。友だちがお休みの間にどんなことをしたのか,みんな興味津々で聞いていました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/18 委員会
12/20 参観・懇談会(全)
12/22 授業・給食終了 朝会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp