京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:74
総数:881152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

2年生 学芸会(2)

声や動きの工夫を考えて,クラスごとに見せ合いをしました。
互いに良いところを見つけられる時間になりました。
友だちの良さに触れると刺激されるみたいで,“もっと がんばりたい!”という気持ちが高まるようです。「先生、もっとこんなふうにしてもいいかな?」と,グループで考えたことを取り入れようとする姿が増えました。
画像1
画像2
画像3

2年生 かざり係

画像1画像2
誕生日の友だちに,かざりのプレゼントをしていました。
みんなでお祝いできるって,素敵ですね。

2年生 学芸会

初めての学芸会練習です。
もらったばかりの台本を握りしめて,自分の台詞をがんばって言いました。
週ごとに,めあてがあります。台詞を覚える週,声や動きの工夫を考える週,通して劇をする週・・・,みんなで力を合わせて,見ている側に伝わる劇ができるようにがんばります。
画像1
画像2

2年生 整理整頓

画像1
進んで本を整頓していました。
嬉しいです。きっと本も喜んでいますね。

2年生 国語科

国語科では「わたしは おねえさん」というお話を読んでいます。
登場人物がどんな女の子なのか,もっと知るために,関係する本を読んでいます。
「先生!やっぱり歌がすきな子って分かったよ。」とか「先生!小さい子にやさしい子だよ。」など分かったことを,発表することができました。もっといろいろな本を読むきっかけになってほしいと思います。
画像1
画像2

2年生 良い姿勢

書写の学習です。
姿勢を正しくして丁寧に書くというめあてに向かって,一生懸命に頑張っています。
画像1

2年生 算数科「たし算とひき算のひっ算」

みんなの前で説明しています。
わかりやすく話すことができるようになってきました。
みんなで納得できると,とても嬉しいですね。
画像1画像2画像3

2年生 後期も元気にスタート!

ついこの間,2年生になったばかりだと思っていましたが,もう半分が経ちました。
後期も元気にスタートしました。早速,学芸会がありますので,目標に向かってがんばります!
画像1
画像2
画像3

2年生 参観日

前期終了前に参観、懇談会がありました。
たくさんのご家族の方に参観に来ていただき,子どもたちはとても嬉しそうでした。
子どもたちのがんばっている様子を見てくださってありがとうございます。
次回の参観、懇談会は12月に予定しています。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

2年生 いいところみつけ

帰りの会でいいところみつけをしています。
たくさんのいいところが見つかると,いい気持ちですね。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 クラブ
1/31 4年エコライフチャレンジ
2/1 学校保健委員会
2/2 小さな巨匠展
2/3 4年音楽鑑賞教室 小さな巨匠展
2/4 小さな巨匠展
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp