京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:140
総数:881854
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

2年生 リレーあそび(2)

作戦タイムの時間です。
走る順番を決めています。
画像1
画像2
画像3

2年生 リレーあそび

体育科の学習では,「リレーあそび」をしています。
子どもたちの中から準備体操の見本をしてくれる人がいます。
子どもが見本になると,子ども全体から元気なかけ声が出ます。
しっかり準備体操をして,楽しい体育をします。
画像1
画像2

2年生 春の遠足(10)

画像1画像2画像3
とても楽しい一日でしたね。

2年生 春の遠足(9)

手足の力を使った遊びが多かったです。
ストレッチのために使うみたいですが,子どもたちは手足の力試しに使っていました。
子どもたちの遊ぶ姿から,昨年よりもしっかり踏ん張る力やぶらさがる力がついてきたことにびっくりです。
画像1
画像2

2年生 春の遠足(8)

順番を守って,みんなで楽しく遊んでいる姿がたくさん見られました。
さらに,いろいろな用途の遊具を通して,学年の誰とでも遊ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

2年生 春の遠足(7)

画像1画像2画像3
遊具があったので,みんな大はしゃぎです。
疲れは吹っ飛んで,汗だくになりながら遊びました。

2年生 春の遠足(6)

画像1画像2画像3
お弁当を食べていた場所から徒歩10分。
レクリエーションセンターで遊びました。

2年生 春の遠足(5)

画像1画像2画像3
「先生みてみて!」とお弁当に入っている大好物を嬉しそうに見せてくれました。
お弁当の後は,ちょっと休憩。周りを探検しました。
この奥には何があるのかな〜と,冒険隊になった気分でお散歩です。
お弁当パワーで復活した人は,おにごっこで遊んでいました!
やっぱり2年生は元気もりもりですね。

2年生 春の遠足(4)

画像1画像2
お弁当の時間です。いつもより早目の時間ですが,石段を登ってきたみんなはもうお腹ぺこぺこです。
お弁当箱のふたを開けると,にっこり笑顔があふれてきました。

2年生 春の遠足(3)

神社の前で手と手を合わせて,お願いごとをしました。
ひとつ目は,震災で毎日の生活に困っている人が一日も早く幸せに生活ができるようにと,ふたつ目は,自分のお願いしたいことを心の中で願いました。
みんな真剣にまぶたをギュッと閉じてお願いをしていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 5年長期宿泊学習(奥越)
1/25 5年長期宿泊学習(奥越)
1/26 5年長期宿泊学習(奥越)
1/27 5年長期宿泊学習(奥越)
1/28 漢字検定
1/30 クラブ
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp