京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up40
昨日:65
総数:882860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

全校体育にて〜エントリー種目・綱引き〜

画像1
綱引きでは,体を斜めに傾けて綱をもち,声を掛け合いながら引っ張ることがポイントです。
「そーれ!」「そーれ!」
今年の運動会のスローガンの通り,心を一つに,みんなで協力して,各色優勝を目指してがんばってほしいですね!

全校体育にて〜エントリー種目・綱引き〜

画像1
明日の運動会に向けて,全校でエントリー競技の練習をしました。
実際にやってみるのは初めてでしたが,各色,白熱した戦いでした。
明日は,今日の結果を基に,それぞれ工夫してよりレベルの高い戦いを繰り広げてくれそうです。

2年生 音楽科

画像1画像2画像3
「せんりつあそび」の学習をしました。
自分で考えた旋律を使って,演奏しました。

2年生 運動会

2年生の運動会の団体競技は「わくわく!ボールリレー」です。
2人組になって,大きなボールを2つの棒に挟んで運びます。
先週に比べると,2人と息がぴったり!
しっかり2つの棒を使って,ボールを挟んでいます。

団体競技は競技だけではなく,入場もぜひ楽しんでほしいと思います。
入場の時,ダンスをします。とてもダンス好きな学年のため,元気いっぱい両手を振り上げるダンスを楽しんでください。
画像1
画像2
画像3

2年生 筆算の計算の仕方

たし算ひき算の筆算(2)の学習が終わろうとしています。
繰り上がり,繰り下がりが2回ある計算などにも挑戦しています。
今では,3けたの数字が出てきます。
大きな数になっても,みんなで学習したことを生かして,問題を解いていきます。
画像1
画像2

2年生 くしゃくしゃぎゅ!(2)

紙袋の中に丸めた新聞紙を詰めて,イメージした形づくりをしました。
そして,イメージしたともだちになるように,色紙を切って貼りました。
画像1
画像2

2年生 くしゃくしゃぎゅ!

図画工作科では,紙をくしゃくしゃしていろいろな形を楽しみながら,ともだちを作っています。
うさぎ,ハムスター,牛・・・など,作りたいものをイメージして,紙のしばり方を工夫しています。
画像1
画像2

2年生 国語科「お手紙」

会話文・行動を読みとったことを活かして,劇・ペープサート劇の発表会をしました。言葉に気持ちを込めたり,立ち位置を工夫したりしていました。聞き方名人の「感想仙人」になろうと,友だちの発表に対して,しっかりと感想を伝えようとする姿も見られました。
画像1
画像2

2年生 図画工作

夏休み前に,消防士さんが来てくださった時に描いた消防車の絵です。
背景に色を塗って,絵を仕上げました。
画像1
画像2
画像3

2年生 クイズ大会をしよう(4)

全体の場でも,みんなで楽しくクイズ大会をすることができました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/2 学校閉鎖日
1/3 学校閉鎖日
1/6 学習相談会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp