京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:192
総数:881062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

2年生 生活科「小さななかまたち」

廊下で育てている「小さななかまたち」の様子を,空いた時間ができるとすぐに世話をしていました。『生き物を育てる』という責任感をもって育てています。
画像1

2年生 国語科「どうぶつ園のじゅうい」

教科書から読み取ったことを表に表しました。
「いつ」「動物」「仕事」「仕事のわけ」を段落ごとに読み取りました。
画像1
画像2

2年生 誕生日おめでとう!牛乳乾杯

誕生日には,牛乳乾杯で友だちの誕生を祝います。
「乾杯!!」と元気な声で楽しんでいます。
画像1

2年生 算数科「たしざんとひきざんのひっさん」

たし算とひき算の筆算の学習に入りました。数え棒を動かして,『上から下に,縦に計算をする』という活動をしながら,筆算の学習に取り組んでいます。
画像1
画像2

2年生 国語科「どうぶつ園のじゅうい」

今週は『時間をあらわす言葉』に着目し,「いつ」「動物」「仕事」「仕事のわけ」の表を作りました。言葉の一つ一つを大切にしながら,読み進めています。
画像1
画像2

2年生 国語科「どうぶつ園のじゅうい」

「どうぶつ園のじゅうい」の学習が始まりました。目標は,『働く人の素敵を見つけて,読書郵便を書く』です。その目標に向けて,自分たちで学習計画を話し合いました。
画像1

2年生 生活科(2)

画像1画像2
町探検で行っていない方面の方には,何があったのかなと交流カードで情報交換をしました。

2年生 生活科

「大すき いっぱい わたしの まち」で見つけたこと発見したことを交流しました。
見つけたお店や駅について,「もっと知りたいな。」「もっと聞きたいな。」ということをふせん紙に書きました。
画像1

2年生 生活科「小さななかまたち」

画像1
ダンゴムシが卵をうみました!
子どもたちは大興奮です!!

2年生 土曜学習

6月4日に,土曜学習の第一回目がありました。
昨年度から継続して参加している児童も多く,学校に来るなりテキストをはじめている子もいました。とてもやる気満々で,とても嬉しかったです。合格目指して頑張りましょう!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/26 代休日
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp