京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:74
総数:881141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

ふきのとう 音読発表会

画像1画像2画像3
 国語科の「ふきのとう」の学習で,音読発表会をしました。誰が何をしているかがよくわかるように工夫して音読をしようというめあてをもって臨みました。「ふんばっているところは,力を入れて読んだ方がいいね。」「春風は,元気よくセリフを言うといいとおもうな。」など,場面の様子や登場人物の気持ちなどを考えて読み声に表そうする姿がみられました。友だちから,感想も言ってもらい,満足のいく発表ができたようです。

2年生 身体計測

22日に身体計測がありました。
1年生の頃にくらべてどうなったかな…?
とってもドキドキした様子でした。
自分たちで静かに,きれいに並び,保健室の先生に元気にあいさつもできました。
保健ポストに入っていた2年生宛ての「ほけんしつの秘密クイズ」にも挑戦し,けがをしたときや保健室に来た時の約束もしっかり考えることができました。
画像1
画像2
画像3

2年生 遊具であそぼう

体育の時間に,遊具の使い方を学習しました。
2年生からは遊具の一番上まで登れるようになり,楽しみにしていた滑り台でも遊びました。
安全に,楽しく遊んでほしいですね。
画像1
画像2
画像3

2年生 50m走

50m走をしました。
1年前と比べると,しっかり前を見て,腕を振り,最後まで走りぬけることができるようになってきました。
とっても一生懸命で,かっこよかったです!
画像1
画像2
画像3

2年生 くつもきれいにそろえます!

子どもたちが帰った後にトイレを見に行くと,
女子トイレも男子トイレもスリッパがとてもきれいにそろえてありました!
身体計測で保健室に行った時も,図書室に行った時も,
「くつをきれいにそろえよう!」という気持ちがひしひしと伝わってきます。
さすが2年生,素敵ですね!
画像1
画像2

2年生 掃除,頑張っています!

2年生になって,教室と廊下の他にも,
階段,床拭き,生活科ルーム…と掃除場所の分担が増えました。
自分の掃除当番の場所を,一生懸命掃除しています。

また,図画工作など,自分たちが学習した後も,
「机のまわりにゴミが落ちていないかな…。」とチェックして,
協力して教室をきれいにしていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 教科書渡し

新しい教科書をお渡ししました。
「どんなことが書いてあるのかな。」
「新しい漢字だ!」
「あ、これ楽しみだな。」
と、興味津々な様子でした。
画像1
画像2
画像3

2年生 チューリップ

1年生の冬から育て始めたチューリップがこんなにきれいに咲いています!
まるで,2年生への進級をお祝いしているみたいですね。
今年度も,楽しく!元気よく!一生懸命!過ごしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
画像1

2年生 入学式〜お祝いの言葉〜

入学式では,とても張り切ってお祝いの言葉を言うことができました。
「ともだちっていいな」の歌も,楽しそうに歌っていました。
式の間中,背中をピンと伸ばして座ることができていて素晴らしかったです。
さすが2年生!といったところですね。
画像1
画像2
画像3

1年生 塗り絵をしました!

画像1
「ここはこの色にしようっと!」
と,楽しそうに話をしながら塗り絵をしていました。
楽しんで学習してくれていて,嬉しいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/1 3・4年持久走大会→延期
3/3 町別児童会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp