京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up44
昨日:124
総数:881630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

2年生 がんばりべんきょう

 国語科「見たこと,かんじたこと」を学習してからは,俳句や詩を考えてくる子も出てきました!
画像1
画像2

2年生 がんばりべんきょう

図画工作の「すてきなバック」で切り絵をしたので,がんばりべんきょうで,切り絵について学習してきた子がいました。学習したことを家でも追求するって素晴らしいですね。
画像1
画像2
画像3

2年生 がんばりべんきょう

新聞スクラップも人気です!日頃から新聞を手にとる習慣がつくと嬉しいですね。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科「広がれわたし」

生活科の学習で,「これまでのわたし,今のわたし,これからのわたし」についてじっくりと考えていく学習がはじまりました。
今日は,担任の幼かった頃の写真や物を見ながら,これまでの自分のことについてグループで話しました。友だちの思い出の物や,お気に入りだったおもちゃの話等を聞いて,とても楽しそうでした。
画像1
画像2

2年生 トイレ掃除

2年生が使っているトイレを掃除してくれているのは,5年生です。
日頃から感謝を伝えられるといいですね。
5年生,いつもありがとう!
画像1
画像2

2年生 図書室での学習

週に1回,図書室に行って好きな本を読んでいます。
だんだんと,小さい活字の本を読む子も増えてきました。
本の楽しさを知って,どんどん本が好きになって欲しいです!!
画像1
画像2

2年生 体育科「とびばこあそび」

とびばこあそびの学習がはじまりました。
今日は初日だったので,準備・片付け・学習の流れを学習しました。
久しぶりの跳び箱に大喜びしながら,いきいきと活動していました。
画像1
画像2
画像3

2年生 図画工作科「すてきなバック」

来年入学する1年生へのプレゼントを作りました!
丁寧に丁寧に,新1年生のことを想って作りました。
可愛いバックに仕上がりました。
喜んでくれるといいですね!
画像1
画像2
画像3

2年生 チョコちゃん餌やり体験!

学校で飼育しているウサギのチョコちゃんに餌やりをする体験がありました!
寒さと緊張で,なかなか外には出てきてくれませんでしたが,見ているだけで可愛いと,子どもたちは大喜びでした。
画像1
画像2

2年生 生活科「あそんで ためして くふうして」

 1年生との遊び大会のために,一生懸命準備をする子どもたち。
あそび方やルールをわかりやすく画用紙に書いています!
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 給食終了・卒業式準備
3/20 卒業証書授与式
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp