京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up31
昨日:153
総数:880899
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

2年生 算数科「たし算とひき算のひっ算(2)」

 100を超える数のひき算に取り組みました。
数え棒を使って,「100を10のまとまり10こに変身させる」ということを確認しました。
画像1

2年生 算数科「たし算とひき算のひっ算(2)」

答えが100を超えるたし算や,くり上がりが2回あるたし算や,3つの数のたし算を,筆算でできるようになりました。定規を使うのも,上手になってきました。
画像1
画像2

2年生 国語科「ことばであそぼう」

画像1画像2
「あいうえお作文」や「詩」で,言葉を楽しみました。
自分で作った「あいうえお作文」を,うれしそうに友だちに伝えていました。

2年生 運動会エントリー種目「折り返しリレー」 朝練習

折り返しリレーの朝練習がありました。
1年生3人,2年生3人,1チーム合計6人で競走します。
第1回目の練習では,動きの確認をしました。
画像1
画像2

2年生 国語科「あったらいいな こんなもの」 発表会

聞き方名人・話し方名人を意識して,発表会をしました。
聞く人も,話す人も,一生懸命なのが伝わってきました。
画像1

2年生 運動会の練習がんばっています!「アイデア走」

運動会に向けて,今日も2年生は元気に練習をがんばりました。アイデア走では,とんだりはねたりくぐったり,いろいろなことをしながら50mを走ります。運動会で,かっこいい姿を見せられるようにこれからもがんばっていきます。
画像1
画像2

2年生 土曜学習

 2週連続の土曜学習でした。
頑張って取り組んでいました!
画像1

2年生 体育科「運動会の練習」

画像1
・開会式,閉会式の並び方
・エントリー別の並び方
・応援席での座る場所
の確認をしました。
はじめは59秒かかったのですが,最後には25秒まで縮まりました。
2年生,頑張っています!!
画像2

2年生 算数科「たし算とひき算のひっ算(2)」

2年生は今までに,十の位までのたし算の筆算を学習してきました。この単元では,百を超える数の筆算に取り組みます。かぞえ棒を使いながら,計算の決まりを確認しました。
画像1

2年生 身体計測 〜つめのはなし〜

今回の保健指導は,「つめ」についての話でした。
ライオン・タカ・ウマのつめを楽しく確認した後,ヒトのつめの役割について学びました。自分のつめを改めてじっくりと見ていました。
最後には,「つめはのびるよ どこまでも」の歌を歌いました。
ご家庭でも,曜日を決めて「つめきりデー」を作ってみてはいかがでしょうか。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 参観・懇談会(4・5・6年なないろ学級)
3/12 サンガつながり隊(4・5年)
3/13 サンガつながり隊(6年)
3/14 土曜部活・部活発表会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp