京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up80
昨日:71
総数:881285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

2年生 日直の朝のスピーチ

日直さんは,朝の会で一言スピーチをします。
最近の楽しかったことや,習い事のこと,頑張っていること等を話します。
「はっきりと大きな声で伝える」ということを目標に頑張っています。

聞く姿勢も身につき,「もっと知りたい」という良い質問も増えてきました。この調子で,どんどん話す力・聞く力をつけて欲しいです。
(立っている人は,質問待ちの人です。)
画像1

2年生 国語科「ともこさんはどこかな」 持ち物を伝えよう

「伝えたいことを,相手によくわかるように伝える。」
「伝えられたことを,落とさずにメモをとる。」
という学習をしました。

グループで一人が伝言を伝え,残りの子がメモをとりました。

「これであってるかな。」
「速すぎる?もうちょっとゆっくりがいい?」
と,しっかり確認をしながら取り組んでいました。
画像1
画像2

2年生 ゴミ0の日の掃除風景

今日は5月30日,ゴミ0の日でした。
いつも頑張っている掃除ですが,今日は更に頑張って,ゴミ0を目指しました。
画像1
画像2
画像3

2年生  2年生が使うトイレは…

5年生が掃除してくれています!
ありがとう!5年生!!
画像1
画像2

2年生  良い姿勢で…

とても良い姿勢で,漢字ドリルの学習に取り組んでいました。
丁寧に書こうと,一生懸命頑張っています。
画像1画像2画像3

2年生 体育科「体ほぐし」

体ほぐしは,
(1)自分の体の状態に気付く
(2)体の調子を整える
(3)友だちと豊かに交流する
ということを大切にとりくんでいます。


写真は,「ふえおに」「ストレッチ」「背中でボール運び」です。
とても楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

2年生  ねん土でギュッポン!

図画工作の学習で,粘土を使いました。
いろんな型を使って,粘土をいろんな形に抜き取りました。
抜き取った粘土を組み合わせて,さまざまな作品に仕上げました。
画像1
画像2
画像3

2年生  読書を楽しんで

図書室で読書に親しんでいます。
心を落ち着けて,静かに取り組むことができました。

画像1
画像2

2年生 ヤゴをとったよ!

2年生の生活科の学習で,プールに住んでいる生き物をとりに行きました。
たくさんのヤゴ,アメンボ,ゲンゴロウなどを見つけることができました。
とった生き物を教室の前で飼っています。
子どもたちは,早くトンボになってほしいと願っています!
画像1
画像2
画像3

2年生  算数科「たし算とひき算のひっ算」

画像1
今日は「ひっ算」についての初めての授業の日でした。
ノートに自分の考えを書いたり,プリントで何度も復習をしたりしました。
今後の学習にもつながるとても大切な考え方なので,しっかりと身につけて欲しいと思います。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
7/2 4年みさきの家
7/3 4年みさきの家
7/4 4年みさきの家
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp