京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up52
昨日:126
総数:882679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

2年生  歯科検診がありました!

歯科検診がありました。
毎日きちんと磨いて,自分の歯を大切にして欲しいと思います。
画像1
画像2

2年生  音楽科「動物ラップ」

画像1
「・・いぬ・・ワンワン!」
「・・ねこ・・ニャーニャー!」
というように,『はく』にのって,「動物ラップ」を楽しみました!

2年生  生活科「まちをたんけん 大はっけん」

インタビューの内容を決めました。
「旗も作りたい。」と言って,作ったグループもあります。
グループで話し合ううちに,グループ同士がとても仲良くなりました。
インタビュー本番が楽しみです!
画像1
画像2

2年生  アルボースを…

「あ,アルボースが空っぽになってる。先生,入れてもらってくるわ!」

子どもたちは給食時間に「アルボースせっけん」で手を洗います。
保健委員の児童が補充してくれてはいるのですが,ふと気付くと空っぽの時があります。そんな時,面倒に思わず,保健室まで補充に行ってくれる子がたくさんいます。
みんなのことを考えて行動できるって,素敵ですね。
画像1

2年  生活科「ぐんぐんそだて みんなのやさい」

野菜の苗と種を植えました。
ミニトマト・キュウリ・ナス・オクラ・ダイズ・インゲン等,
「元気に育つんやで。」
と,声をかけながら植えました。
画像1
画像2
画像3

2年生 ついに梅雨入り!〜雨の日の過ごし方〜

藤ノ森の梅雨といえば,心がわくわくする紫陽花の季節です。
学校では,鍵盤ハーモニカや係活動をしたりして,雨の日を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

2年生  教育実習生の授業

算数科「ひき算のひっ算」の授業を,教育実習生が行いました。
数え棒を使ったり,何度も声に出して計算の決まりを確認したり…
くり下がりなしのひき算のひっ算ができるようになりました!
画像1
画像2
画像3

2年生  パソコンで…

藤ノ森小学校では,毎日パソコン内の掲示板に校長先生からのメッセージと写真が掲示されます。子どもたちは毎日それを楽しみにしていて,朝学校に来ると,返信をします。キーボードを打つのもだんだん慣れてきました!
画像1
画像2

2年生  町探検へ出発!

生活科の授業で町探検をしました。
今回は自分が行きたい場所を決めて,そこでインタビューをさせていただきました。
子どもたちは,自分たちの町について,たくさんの発見をして帰ってきたようです!
画像1
画像2

2年生  ヤゴを観察しよう

プールでとってきたヤゴの観察をしました。
よく見ると,いろいろと気づくことがあります。
ヤゴのいろんな特徴やクセを見つけることができました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/9 クラブ
6/10 育成科学センター
6/14 休日参観
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp