京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:65
総数:882890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

2年生 給食交流を通して

13日(月)〜24日(金)は給食週間です。
2年生では,3年生のクラス替えに向けて,1〜3組の子どもたちが混じって給食を食べています。まだまだ緊張してぎこちない様子も見られますが,少しずついろんな人と仲良くなってほしいと思います!子どもたちの様子を見ていると,自己紹介をしたり,好きな遊びやテレビの話をしたり,ずっと笑っているところも!?

交流を通して,2年生の仲間の輪をどんどん広げていきたいです!
画像1
画像2

2年生 造形展を鑑賞しました

 体育館いっぱいに展示された作品の数々に、子どもたちは興奮しながら鑑賞して回りました。育成学級のお友だちの作品を見て「すごい!どうやって作らはったんやろう」、6年生の作品を見て「うわあ、こんなん私たちも6年生になったら作れるん!?」と足を止めて、じっと作品のよさを味わっていた子どもたちでした。
画像1
画像2

2年 寒さなんかに負けないぞ〜! 体育「バスケット型パスゲーム」

 大粒の雪が舞い散る中,2年生は体育で「バスケット型パスゲーム」をしました。
「パスパス!」「こっちこっち」「はいパス!」「シュート〜」「やったあ」「残念〜」など雪を吹っ飛ばすくらいの元気な声が飛びかっていました。
 見ているこちらまで元気に……でも…やっぱりこの寒さには勝てない……
 子どもは元気です!!
画像1
画像2
画像3

2年生 1mものさしを作ろう!

算数で「長さ」について学習をしています。
長いものを測るとき、1mものさしがあればいいなあ・・・
そんな思いから、今日はグループで協力して、紙テープで自分の1mものさしを作りました。

そして、その1mものさしを用いて、教室に1mぐらいのものはないか探しました。
子どもたちの発想はとても豊かで、「これも1mぐらいだよ!」といろんな発見をしていました。


画像1
画像2
画像3

2年生 白熱!持久走大会!

天候がもつかどうか心配でしたが、子どもたちの祈りが通じ、無事大会を開催することができました。

スタート前の子どもたちは・・・心臓がバクバク!ドキドキ!
それでも、「がんばるぞ!」という熱い気持ちがすごく伝わってきました!

よーい!ドン!

スタートの合図とともに、子どもたちは一斉に駆け出しました。
たくさんの保護者のあたたかい応援が励みになり、最後まで力いっぱい走りきることができた子どもたち。
そんな子どもたちの姿にさらなる成長を感じました。


最後に、お忙しい中、応援に来ていただき、本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

2年生 お面を作ろう!

先週から図画工作で「お面作り」をしています。
今週はお面に色をつけ始めました。
絵の具の筆づかいも少しずつ上達してきた様子で、とても丁寧に色を塗ることができました。
もう少しで完成です!
画像1
画像2
画像3

「おめん」つくり!

今回の図工では「おめん」作りに挑戦しています!
まずは、紙でできた土台に紙粘土を張りつけていき、土台を完成させます。
そして次に、へびのように細長く粘土をのばして口や目や鼻などを飾りつけていきました。
しかし・・・紙粘土は乾きやすいので、紙粘土が乾いてしまわないうちに全部完成させなければいけないので、子どもたちはとても集中して(必死に?)活動していました。
来週に色塗りをして完成をめざしていこうと思っています。
画像1
画像2

2年生 持久走大会に向けて…燃えています!

画像1
画像2
画像3
2月1日の持久走大会に向けて、体育の学習で5分間走をしました。
自分のペースで最後まで走りきることを目標に、子どもたちは一生懸命走りました。
これから少しずつ距離を伸ばして練習していく予定です。
子どもたちは・・・燃えています!

2年生 冬休み・・・でも学習会に来たよ!

画像1画像2
クリスマスも終わり,今度はお正月が来るのを楽しみにしている子どもたち。
今日は,学習会の1回目です。子どもたちは雪がぱらぱらと降る中,友だちと
待ち合わせをして元気に学校へ来てくれました!
教室に入ると早速宿題プリントを出して,一生懸命に取り組んでいました。
中には「もう,宿題のプリント全部終わったわ〜。」と言ってくれる子どもも
いました。
この次の学習会は1月6日です!
また元気に学校に来て,楽しい話をたくさん聞かせてくれるのを楽しみにしています!

2年生 生活科 いよいよフェスティバル!

 さあ、20日(火)はフェスティバルです。1年生にも招待状をわたし、準備も整ってきました。どきどき、わくわくしながら当日を待っています。1年生が喜んでくれるように、楽しんでくれるようにと考えながら、アイデアを出し合う子どもたち。すてきなフェスティバルになりますように!!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/20 クラブ活動
2/22 6年卒業課外学習
2/23 新入生半日入学
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp