京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:153
総数:880869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

2年 水遊びが始まりました

画像1画像2
いよいよプール学習が始まりました。あいにく,お天気は曇り空で,少し肌寒い日でしたが,子どもたちは元気いっぱい水遊びを楽しみました。まだ低水位ですが,カエルになったり,ワニになったり,水をかけあったり…。これからのプール学習がとっても楽しみです。

2年生 遠足に行ったよ!

画像1画像2画像3
男山へ遠足に行ってきました。
電車の中でもとってもマナーよく過ごしてくれていました。さすが2年生!

男山で,クイズを解きながら頂上まで登ります。
グループで力を合わせて登りきりました。

みんなで食べたお弁当,とってもおいしかったです。
秋の遠足も楽しみです☆

二年生 校区たんけん

とても気持ちいいお天気のもと、校区たんけんに行ってきました。
学校の南門を出て、本町通りへ。
本町通りにはいろいろなお店屋さんがあります。
「あっ!ケーキ屋さんだ!!」
「ここはチャコルマート。おかあさんとよく来るねん。」
と口々に言いながら、楽しく探検しました。
ほかにも、川にカメがいたり、虫がいたり、
国語で勉強したたんぽぽを見つけたり、
野菜がたくさん育っている畑があったり・・・と、
いろいろなものを見つけた二時間でした。
校区のことが今までよりよくわかるようになりました。
次回の探検はまた違う方面にいく予定。
そちらもみんなとても楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

2年 楽しかった 学校探検!

画像1画像2画像3
 4月23日(金)学校探検にいきました。1年生をつれて,学校の様々な場所をまわります。2年生になってから,この日のために準備を進めてきました。
 1年生に対してやさしく接しながら,約束を守って学校を探検する姿に,さすが2年生!と感じさせられました。これからも,1つ年上のお兄さんお姉さんとして,1年生にやさしく接するみんなでいてほしいです☆

2年生 クリス先生と英語の学習をしたよ!

画像1画像2画像3
4月20日(月)3校時,クリス先生が英語の学習にきてくださいました。自己紹介のしかたを教えてくださり,みんなで自己紹介のゲームを楽しみました。みんなクリス先生を囲んで,どんどん話しかけていました。「伝えてみたい。」「使ってみたい。」そんな気持ちをこれからの英語学習でどんどん育んでいきたいです。

2年生 わっくわく ドッキドキ にっこにこ

画像1画像2画像3
 2年生がスタートしました。今年の学年目標は「わっくわく にっこにこ どっきどき」です。一年生のときよりもパワーアップして,楽しくあたたかい学年にしていきたいです。
 2年生のはじめの生活科の学習で,1年生を学校探検に連れていく活動をします。まずは,うまく学校を案内できるように練習です。
 「ここは校長先生のお部屋だよ。」「理科室では実験をするんだね。」と学校の地図を見ながらまわりました。やさしく1年生を連れていけるようにがんばろうね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 クラブ活動
3年身体測定
委員会活動
3/9 2年身体測定
3/10 1年身体測定
3/11 6年生を送る会
合唱部・PTAコーラスみやびのその訪問
3/12 藤ノ森っこタイム
育成身体測定
3/13 部活動発表会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp