京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:112
総数:883108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1年生 せんせいあのね 図画工作科

画像1
画像2
画像3
 1年生になって楽しかったことを描きました。

 「遠足!」「鉄棒!「砂遊び!」とみんな笑顔で活動しました。

1年生をむかえる会がありました!

画像1
画像2
2年生から6年生の出し物がとても嬉しかったようで、にこにこしていました。
1年生も2年生から6年生にありがとうの気持ちをこめて踊ることができていました。
藤ノ森小学校の一員として、これからも助け合えたらと思います。

1年生 いくつといくつ 算数科

画像1
画像2
 きょうは,「9」の学習をしました。

 数字カードで9を作りました。
「できた!」「1と8になった!」と、とっても楽しそうに活動していました。

1年生 1年生をむかえる会

画像1
画像2
画像3
 今日は1年生を迎える会をしていただきました!

 どの学年も1年生のためにたくさん練習してくれていたのだと思います。
 本当に素敵な発表ばかりでした!

 1年生もじゃんけんのダンスを元気いっぱい踊りました。

 2年生から6年生のみなさん、どうぞよろしくお願いします。

1年生 ぶんをつくろう 国語科

画像1
画像2
画像3
 ひらがなの学習が進んできました。

 今日はなじめてノートに文章をかきました。

 〜が、 〜は、 の文章を作り、最後には「。」をわすれずに書きました。

 みんな一生懸命書いていました。

1年生 まほうのたべかた

画像1
画像2
画像3
 初めての栄養指導がありました。
「まほうのたべかた」の紙芝居を見て、
苦手なものも食べられるようになるおまじないを教えていただきました。

 苦手なものも頑張って食べられるといいですね。

1年生 すなやつちとなかよし 図画工作科

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で「すなやつちとなかよし」の学習をしました。
みんなとっても楽しく砂遊びをしていました。

 大きなお山や、トンネル、ケーキやアイス♪
とっても上手に作っていました。

1年生 てつぼうあそび 体育科

画像1
画像2
画像3
 とってもいいお天気の中、鉄棒あそびをしました。

 ちきゅうまわりや、まえまわりなど、今日は自分のできる技に取り組みました。

 とっても上手でびっくりしました!

1年生 さいてほしいなわたしのはな 生活科

画像1
画像2
画像3
 先日まいたあさがおの種から芽がでました!!

みんな毎日とっても楽しみにしていたので「めがでてる!!」と大喜びでした。

今日は、芽の観察をしました。色、形、大きさなどをよく見て、見つけたよカードにかきました。

1年生を迎える会に向けて

画像1画像2
言葉や踊りを練習しました。明るさを伝えられたらいいなと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価年間計画

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図等

お知らせ

学校のやくそく

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp