京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up68
昨日:192
総数:881128
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1年 国語 「わけを はなそう」

画像1
国語「わけを はなそう」の学習では,自分の考えだけでなく,「わけ」も付け加えて発表しました。「どうしてかというと、〜だからです。」という発表の仕方を学習し,友達と楽しく交流しました☆

1年生

画像1画像2
音楽科「はくをかんじとろう」の学習で,カスタネットを使いリズム打ちをしました。楽しんで学習することができました。

1年生

画像1
道徳科「なにをしているのかな」の学習でよいこと,よくないことについて考えました。集中して学習に取り組んでいました。

1年 算数 「いろいろな かたち」

画像1
算数「いろいろな かたち」の学習では,形を写し,その形から想像を広げ,絵をかきました!三角の形から「山」をかいたり,まるの形から「おひさま」をかいたりして,楽しんで取り組んでいました☆

1年 生活 「さかせたいな わたしの はな」

画像1
生活「さかせたいな わたしの はな」の学習では,前の時間に植えたアサガオの種から,早くも「芽」がでてきました〜☆子どもたちも朝から大喜びです!きれいな花咲きますように〜☆

1年 道徳 「なにを して いるのかな」

画像1
画像2
道徳「なにを して いるのかな」の学習では,絵を見て,良い事や悪い事について考えました。「ろうかを走ると,大けがをするからダメ!」「友達の物をとるのは,友達が嫌な思いをするから悪い事!」など,ただ悪い事を見つけるだけでなく,理由もしっかり考えることができました!今日学習したことを学校生活に生かしましょう☆

1年 国語 「としょかんへいこう」

画像1
国語「としょかんへいこう」の学習の様子です。
みんなのお楽しみの時間です☆向井先生の絵本の読み聞かせの後に,自分で好きな本を選んでゆっくり読書タイムです。おもしろい本見つかったかな〜☆

1年 算数 「いろいろなかたち」

画像1
算数「いろいろなかたち」の学習の様子です。
いろいろな形のお菓子の空き箱などを積み上げ,乗り物や動物を作りました☆

1年生 図画工作科「みてみて あのね」

画像1
図画工作科「みてみて あのね」の学習でパスを使って絵を描いています。完成が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp