京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:65
総数:882822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1年 図画工作 おはなしからうまれたよ

画像1画像2画像3
今回は,お話の内容を聞いて,そこから想像したことを絵にしようという学習です!

「おなら姫」というとてもユニークな絵本でした。

「どんな絵にしようかな〜?」
「何色を使おうかな〜?」

とても楽しそうに,イメージスケッチをしていました。

1年 国語 おはなしをたのしもう

画像1画像2画像3
図書室に行って,本を返したり,借りたりしました!

最後には,司書の先生が紙芝居の読み聞かせをしてくださいました。
とてもおもしろい物語でした。

1年 休み時間

画像1画像2
休み時間にも図書室に行って,本を読んでいます!
色々な本があって,

「どれにしようかな〜?」
「こっちのほうがおもしろそうかな〜?」

とわくわくしながら,本を選んでいました!

1年 音楽 どれみとなかよくなろう

画像1画像2
音楽では,鍵盤ハーモニカの代わりに,タブレットパソコンのバーチャルピアノを使ってどれみの練習をしています!

音楽に合わせて,バーチャルピアノを
ド〜♪ド〜♪ド〜♪
ソ〜♪ソ〜♪ソ〜♪

と鳴らして,どれみと仲良くなっています!

1年 国語 やくそく

画像1画像2
今回は,「やくそく」の中の好きなところを見つける取り組みをしました。
ハート型のカードをその部分に貼り付けました!

「あおむしたちが楽しそうだから,ここが好き!
「やさしい感じがしたから好き!」

たくさん,好きなところの理由を見つけることができました!

1年 避難訓練

画像1画像2画像3
今回は理科室で火災が発生した,という想定での避難訓練でした。
本当に火災が起きた時のことを考えて,"おはしもて"を頑張りました!

最後に,消防士のみなさんの訓練の様子や,消防車を間近で見ることできました!
とてもかっこよかったです!

1年 安全ノート

画像1画像2
今回は校外の安全について考えました。

「わたしたちの身の回りの危ないところに行ったり,近づいたりしない。」
「知らない人に声をかけられてもついていかない。」

色々な意見が出ました!

1年 生活 いきものとなかよし

画像1画像2
生活では,学校の中の色々な生き物を探しに行っています!
見つけた生き物は,タブレットパソコンで写真を撮って,記録に残します!

「こんな生き物がいた〜!」
「先生,こんな写真が撮れたよ〜!」

わくわくした様子でした!

1年 掃除

画像1画像2
6年生に優しく教えてもらいながら,掃除を頑張っています!
ほうきの使い方や机を動かすタイミングなど,だんだんと分かるようになってきました!

1年 国語 カタカナ

画像1画像2
カタカナの学習を引き続き,頑張っています!
たくさんのカタカナを読んだり,書いたりすることができるようになりました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp