京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up72
昨日:126
総数:882302
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1ねんせい 「ゆうぐあそび」

画像1
画像2
はじめて ゆうぐで あそんだ 1ねんせい!
ぼうを しっかりにぎって あんぜんも きをつけています!
きらっきらの えがおで たのしそうですね♪ 

2がっきスタート!

画像1
 きのうから 2がっきが はじまりました!しぎょうしきでは まっすぐ せすじをのばしてたち かっこいいすがたを みせてくれました!
 2がっきも できることを たくさんふやして たのしいがっこうせいかつに しようね!

1ねんせい ふりかえり

画像1
画像2
れいねんとは ちがう すたあとに なりましたが ぶじ 1がっきが おわりました。
あたらしいことだらけな 1ねんせいでしたが どんなことにも いっしょうけんめいとりくみ このたんきかんで たくさんのことが できるようになりました!
「こんなことができるようになったよ!」と おともだちと たのしそうに こうりゅうできたね♪

1ねんせい 「なかよしいっぱい だいさくせん」

画像1
画像2
画像3
じかんをかけて しらべた おきにいりの おへやを みんなに はっぴょうしました。
はっぴょうでは おおきなこえで つたえることができました!
「うんうん」 「へぇー!」 などと うなずきながら きくこともできたね!
はっぴょうめいじん ききかためいじんが たくさん!

1ねんせい 「くちばし」

画像1
画像2
画像3
ついに! 
まちにまった くいずたいかいを おこないました!
どこの はんも にこにこえがおで あふれていました!
たのしく くいずが できたね♪

1ねんせい 「おへやしょうかい」

画像1
じぶんがしらべた がっこうのおへやを おともだちに しょうかいするために どんなことを つたえようか かんがえながら ぽすたあを さくせいしました。
「ここに こんなものが あったね!」「これは どんなことに つかうのかな?」など しらべたときのことを おもいだしながら すすめています!
わからなかったことは いんたびゅうを しにいこうね!

1ねんせい あさがお

画像1
ついに あさがおが はなをさかせはじめました!
まいにち かかさず みずやりを していたせいかですね。
こどもたちは なにいろの はながさくのか いまから どきどきのようすです!

1ねんせい せすじぴん

画像1
さいきん しせいが とてもよくなりました!
おともだちの はっぴょうのときは あいてをみて せすじをのばして いっしょうけんめい きいています。
さすが1ねんせい! かっこいいですね♪

1ねんせい 「ふえたりへったり」

画像1
画像2
画像3
でんしゃごっこをとおして かずが ふえたりへったりすることを たいけんしました。
たのしみながら 「のったらふえて、おりたらへるんだね!」と きづくことが できました!

1ねんせい 「あめのひたんけんたい」

画像1
画像2
せいかつかで あめのひを たのしむがくしゅうを おこないました。
かさをすぼめて ぱっとひらくと とびちるみずや みずたまりを ばしゃばしゃして あめをたのしみました!
てつぼうについた あまつぶも 「ふしぎ〜!」とおどろいていました!


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp